おとなの自由研究

昭和世代が高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

箱根駅伝

箱根予選会2022を中間層のタイム偏差値で振り返る

箱根駅伝2023の予選会結果をタイム偏差値で振り返ってみました。特にチーム総合力を測る上で中間層の結果に注目しています!

全日本大学駅伝2022エントリーを区間タイム偏差値で戦力分析する

箱根駅伝の前哨戦第2段、 全日本大学駅伝2022、エントリー選手の戦力分析です。 評価は過去の駅伝の区間タイム偏差値に基づいています。 駒澤か、青学か、国学院、中央か?

出雲駅伝2022を区間タイム偏差値で振り返る

出雲駅伝2022を区間タイム偏差値で振り返ってみます。もっとも突出してたのは4区國學院大、以下6区駒澤大、同國學院大でした!

出雲駅伝2022エントリー選手の戦力分析

いよいよ駅伝シーズン2022-23です! 大学駅伝の一戦目、 出雲駅伝2022のエントリー選手を 昨年の駅伝実績をもとにまとめました! 今年はどんなレースになるか?

2022年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る  ~青学・順天堂・駒澤・東洋

2022箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る、最終回は青学、順大、駒大、東洋大編です! 箱根の青学のバロメーター区間はどこ?

2022年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る ~東国・中央・創価・國學院・帝京

箱根駅伝2022を選手毎の区間タイム偏差値で考える、第4回です。今回は東京国際大、中央大、創価大、國學院大、帝京大です。

2022年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る ~法政・東海・神大・早稲田

2022年箱根駅伝の貢献度合いを「その区間でどれだけライバルを離したか」=区間タイム偏差値、を基に考察します。今回は法政、東海、神大、早稲田編です。

2022年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る ~明治・国士舘・中央学院・日体大

箱根駅伝の貢献度合いを「その区間でどれだけライバルを離したか」で評価するために区間タイム偏差値を基に考察します。今回は明治、国士舘、中央学院、日体大編です。

2022年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る ~山学・駿河台・専修・学連選抜

2022年箱根駅伝について、区間タイム偏差値を基に考察します。今回は山梨学院、駿河台、専修、学連選抜編です。

2022箱根駅伝、戦力分析から分かる、いぶし銀な選手はこの人! ~シード校編

おとなの正月の視線の矛先、箱根駅伝。 エースやマスコミの注目選手ではないかも知れないが、 渋い区間で活躍してくれそうな 密かな、隠れた注目選手、いぶし銀選手を探ってみよう。 今回はシード校です。

2022箱根駅伝、いぶし銀な選手はこの人! ~予選会校

おとなの正月の興奮、箱根駅伝。 各チームの戦力分析も終了したので、 次は注目選手の紹介です。 エースとかではなく、渋い活躍をする選手を探ってみました。

2022年箱根駅伝 戦力分析⑥ ~駒澤・青学・東洋・創価

おとなの正月の娯楽、箱根駅伝。 今回は来るべき正月に向けて 箱根出場校の戦力分析を行う。

2022年箱根駅伝 戦力分析⑤ ~東海・早稲田・順天堂

おとなの正月の娯楽、箱根駅伝。 今回は来るべき正月に向けて 箱根出場校の戦力分析を行う。

2022年箱根駅伝 戦力分析④ ~帝京・国学院・東京国際

おとなのもういくつ寝ると、箱根駅伝。 今回は1ヶ月以内となった箱根駅伝に向けて 箱根出場校の戦力分析を行う。

2022年箱根駅伝 戦力分析③ ~駿河台・専修・国士舘・学連選抜

おとなの正月の風物詩、箱根駅伝。 来年の箱根出場校の戦力分析を行う第3回だ。

2022年箱根駅伝 戦力分析② ~山学・神大・法政・中央学院

おとなの正月の密かな楽しみ、箱根駅伝。 今度の箱根に向けて 箱根出場校の戦力分析を行う第2回。

2022年箱根駅伝 戦力分析① ~明治・中央・日体大

おとなの正月の娯楽、箱根駅伝。 今回は来るべき正月に向けて 箱根出場校の戦力分析を行う。

2021年箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返る

おとなにとっての正月のはねつき、箱根駅伝。 前哨戦も終わり、次回の箱根を見据えて、 2021年の箱根駅伝を振り返ってみよう。

全日本大学駅伝を区間タイム偏差値で振り返る② ~逆転の駒澤の秘密

おとなのお正月の高視聴率番組、箱根駅伝。 その前哨戦の伊勢路、全日本大学駅伝が行われた。 出雲と同じように区間タイム偏差値を算出してふりかえってみよう。 今回は上位15チームの関東の大学を振り返る。

全日本大学駅伝を区間タイム偏差値で振り返る① ~関東以外の大学篇

おとなのお正月の話題の筆頭、箱根駅伝。 その前哨戦の伊勢路、全日本大学駅伝が行われた。 出雲と同じように区間タイム偏差値を算出してふりかえってみよう。 今回はまず16位以下の関東以外の大学から。

箱根駅伝予選会をタイム偏差値で振り返る② ~学連選抜

おとなが大好きな箱根駅伝。 その予選会の結果から学連選抜が組まれる。 これについてもタイム偏差値に基づいて考察してみよう。

箱根駅伝予選会をタイム偏差値で振り返る① ~駿河台大学初出場

おとなが大好きな箱根駅伝。 その予選会が行われた。 これについてもタイム偏差値に基づいて考察してみよう。

出雲駅伝を区間偏差値で振り返る②

おとなが好きな正月の風物詩、箱根駅伝。 その前哨戦となる出雲駅伝における 駅伝偏差値を算出してみよう、な試み。

出雲駅伝を区間偏差値で振り返る①

おとなが愛好する正月、箱根駅伝。 その前哨戦となる出雲駅伝が終わった。 結果はご存じの通りだが、各大学の選手がどんな活躍をしたか、 振り返ってみる。

駅伝シーズンに向けて、駅伝を偏差値化してみる

おとなの大好きなスポーツ、駅伝。 駅伝についても今後このHPで扱ってみたい。 そのレースでもっともインパクトある活躍をしたのは誰か、 これを出来るだけ数字で客観的に評価することを考える。