箱根駅伝2023の予選会結果をタイム偏差値で振り返ってみました。特にチーム総合力を測る上で中間層の結果に注目しています!
辛島美登里の全アルバムレビュー、 今回は1997年の9枚目のアルバム 「果実」とベスト盤「SINGLES」だ 実りの秋にぴったりの収穫アルバム、 「あなたの愛になりたい」を含む全10曲、 あなたも果実を味わってみよう!
箱根駅伝の前哨戦第2段、 全日本大学駅伝2022、エントリー選手の戦力分析です。 評価は過去の駅伝の区間タイム偏差値に基づいています。 駒澤か、青学か、国学院、中央か?
秋の夜長にはバラード! チャゲアスのCHAGEメインのバラード曲を 17曲セレクトしてみたよ! まったり落ち着ける感じですね
阪神タイガース2022 CSファイナルステージ 活躍ランキングです! ポストシーズン活躍ランキングもあります!
出雲駅伝2022を区間タイム偏差値で振り返ってみます。もっとも突出してたのは4区國學院大、以下6区駒澤大、同國學院大でした!
阪神タイガース2022、クライマックスシリーズ、1stステージの活躍度ランキングです! 本ブログの選ぶMVPはもちろんこの選手!
ASKAソロの1998年アルバム「kicks」をレビューするよ。 前作同様のロック色が目立つ作品だ。 チャゲアスとしてトップの地位を得つつも なにか人間の葛藤を感じさせるアルバムだ。
いよいよ駅伝シーズン2022-23です! 大学駅伝の一戦目、 出雲駅伝2022のエントリー選手を 昨年の駅伝実績をもとにまとめました! 今年はどんなレースになるか?
阪神タイガース2022 9/23-10/2活躍度ランキングです! まさかの3連勝で締めて 見事大逆転でCSです! レギュラーシーズン最後の活躍選手は この人です!
スタレビの秋に泣けるバラードの 隠れた名曲セレクション、 後半戦です! 郷愁を感じさせるような おとななバラードが多いですね。
秋の夜長にはバラードでしんみり! スタレビの泣ける、シングルでない 隠れたバラード名曲をセレクトしてみました! 今回は前半戦です! 別れの歌が多いですが、 季節を越えていけば、 めぐり逢えてよかったと思える、 そんな雨に夕焼けのスケッチです!
阪神活躍度ランク(9/17-21)です! 残念ながら4連敗となり、 CSは厳しくなりました。 気持ちを切り替えて、 ドラフト有利になると思いましょう!
KANのフランス留学前後(1999-2006)の隠れた名曲を拾い上げます! 限定アルバム曲はもちろん、あの「きれいな」曲や「問題はない」楽曲もいいよね!
阪神タイガース2022活躍度ランク(9/11-14)です! この4試合は独自の基準でもっとも活躍したのは、 あの劇的復活のあの選手でした!
阪神活躍度ランク2022(9/6-10)です! しっくりこなかった4試合ですが 1試合は完投でビシッとしました。 まあ、CS進出目指して、 今はじっくり溜める時です。 根をはりましょう!
辛島美登里の「愛すること」を含む8枚目のアルバム「恋愛事情」をレビューするよ。緩急ついた様々なジャンルの曲が詰まった力作だ。密かなお気に入り曲は2曲目!
阪神タイガース2022、活躍度ランク(8/30-9/4)です! はやくCS決めたいけど、 どこのチームもしぶといね。 打線がもっと打ってくれたらええのにね。 そしてあの守護神が復活してくれれば!
2023年度も高校野球の49地区それぞれで推しチームを決めます! また応援するぞ!
阪神タイガース2022、8/23-28の活躍度ランキングです。 結構やられちゃいましたけど 先発陣に光明出てきたのはよいですね。 あとは野手の奮起です。
2022年度、高校野球の推しチームの最終成績をまとめてみたよ。これを基準に来年はどうなるかな? 早くも秋季大会がはじまるぞ!
2022阪神タイガース、8/16-21の活躍度ランキングです。コロナ離脱者が戻ってきてようやく野球になってきました。あの人が復活して、あの選手の活躍も目立っています!
チャゲアスの46分テープベストを考えてみたよ! 良い曲が多くて46分に収めるのは大変! あの代表曲は外して、あの隠れた名曲を入れました! みんなも考えてみない?
2022年阪神タイガース、8/9-14活躍度ランキングです! 主力離脱で6連敗で苦しいですが、前を向いて行きましょう。先発陣は頑張ってますし、藤浪復活してますよ!
ASKAソロの4枚目アルバム「ONE」をレビューします。ロックに振れたこれまでのアルバムとは一線を画す作品だ。個人的おすすめはあそこにアレを置いたり、そんな場所で逢うって曲です!
阪神タイガース2022活躍ランキング(7/29-8/7) です。首位ヤクルト追撃体制ですが、6勝3敗の9試合でした。新戦力のあの選手やお帰りなさいのあの選手もランクイン!
第104回の夏の甲子園、代表校予想の本HPの制度を振り返り、 そして、代表校の注目選手、長所を羅列してみた。
2022年夏の地方大会終了! 本HPの推しチームの勝ち残りは13チーム! 最後の甲子園で健闘を祈ります!
「愛は勝つ」で一世風靡後、メディア注目は控えめになっても着実に名曲・名盤を世に出し続けたKANの、90年代中盤の楽曲・隠れた名曲を掘り起こします!
阪神タイガース2022、前半戦最後の5試合を振り返ります! もっとも活躍が光ったのはこの選手!