おとなの自由研究

古いと言われようと、それが好きだから、ただ知って欲しい、中年のこだわり。

MENU

STARDUST REVUE を集める② ~今夜だけきっと

おとななバンド、スタレビ

デビューからまもなく、「夢伝説」のスマッシュヒットで

世の中へ認知されるようになった頃のアルバムを振り返ってみよう。

.

.

.

.

03 THANK YOU おすすめ度 ★★★☆☆

①Thank You☆
 (三谷作曲)
②と・つ・ぜ・んFall In Love☆
 (三谷作曲)
③Boy Meets Girl
 (三谷作曲)
④Supersonic
 (三谷Vo)
⑤想い出にかわるまで
 (シングル・三谷作曲)
⑥灰色の街
⑦涙のエピローグ☆
 (隠れた名バラード)
⑧UKI UKI Midnight
 (三谷作曲・ロケンロール)
⑨夜間飛行
 (三谷Vo)
⑩星に唄えば

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

1985年3月に発売される3枚目のアルバムとなる。

シングル曲としては6枚目の

「想い出にかわるまで」のみが収録されている。

.

1曲目のタイトル曲「THANK YOU」は

ノリのよいファンクチューンで

.

2曲目「と・つ・ぜ・ん Fall in Love」は

スタレビライブの代表曲。

.

この2曲でゴキゲンに始まる本作は

全体にロック色が強め

.

シングル曲の5曲目「想い出にかわるまで」も

それに続く「灰色の街」も

カフェバーチックなロックだし、

.

三谷泰弘氏の「Supersonic」「夜間飛行」も

サウンドが心地良い。

.

そんな中後半のポイント曲は

7曲目「涙のエピローグ」

.

サビのメロディラインが印象的

ミドルテンポな楽曲で

8曲目のノリノリの「UKI UKI Midnight」との対比が楽しい。

.

本編最後は優雅なメロディが映える

「星に唄えば」で幕を閉じる。

.

さて、ここでコレクターとしての予備知識だが、

前作~本作までの間に発表された

本作未収録のシングル曲2つは

ベスト盤「TO YOU」に収録されているが、

トワイライト・アベニュー」の

カップリング「ダンスはいかが?」は

2012年発売の「ワーナーイヤーズ・カップリングコレクション」に

「夢伝説」のカップリングの「Back Street」と、

「想い出にかわるまで」の

カップリングの「FARAWAY」は

1992年発売のライブ盤「SECRET FACE」に収録されている。

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

01 THANK YOU

02 と・つ・ぜ・ん Fall in Love

07 涙のエピローグ

.

04 VOICE おすすめ度 ★★★★☆

①街まで50マイル -My Old Friend-☆
②Baby, It's You☆
 (三谷作曲・爽快曲)
③Be-Bop Doo Wop
 (三谷作曲)
④After-Glow
 (三谷Vo)
今夜だけきっと
 (シングル)
⑥危険なJealous Night
⑦さよならの足音
 (林Vo・三谷作曲)
⑧6月のジングル・ベル
 (シングル・三谷作曲・冬歌)
⑨You And I
 (三谷Vo)
⑩1%の物語
 (隠れた名バラード)

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

前作から9月発売の「Single Night」、

3月発売の「6月のジングル・ベル」といった

徹底して12月を避ける反クリスマス(?)的

シングルを経ておよそ1年後の

1986年4月発表の4thアルバム。

.

先行シングルの「6月のジングル・ベル」はもとより、

後にシングルカットされる「今夜だけきっと」が収録されており、

実力派バンドとして世の中の認知度が

一層増えたと思われるアルバムだ。

.

1曲目「街まで50マイル-My Old Friend-」は

私のスタレビのイメージ通り

爽やかなメロディラインの楽曲で幕を開ける。

.

その爽やかな雰囲気は2曲目「Baby, It's You」でも引き継がれる。

.

なんとドライブに心地よいアルバムか、と思わせておいて、

そんな一辺倒ではないのがスタレビ

.

うねるようなイントロから

ジャジーな「Be-Bop Doo Wop」で素直に流さず、

三谷泰弘氏ボーカルの「After-Glow」のマニアックな

コード進行といった変化球も多彩。

.

そしてそこにド直球の「今夜だけきっと」でA面を終えるしかけ。

.

B面はこの時代らしい細かい動きの

「危険なJealous Night」で幕を開け

林VOH紀勝氏ボーカルの

AOR満載の「さよならの足音」でしっとりさせ、

.

シングル曲の「6月のジングル・ベル」で

弾むようなフックを入れる。

そして夜の雰囲気に合う

再び三谷氏の「You And I」の流麗なメロディ、

.

後半にかけてコーラスワークで

哀愁を醸し出す「1%の物語」で締める。

で、アルバムタイトルは「VOICE」ってところが憎い!

.

なお、「Single Night」のカップリングの

「素敵なWink Cat」は

「ワーナーイヤーズ・カップリングコレクション」に、

「6月のジングル・ベル」のカップリングの

「若い二人は恋人同士」は

ライブ盤「SECRET FACE」に収録されている。

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

05 今夜だけきっと

01 街まで50マイル-My Old Friend-

02 Baby, It's You

.

A1 Charming おすすめ度 ★★★★☆

.

1986年12月発売のアカペラアルバム。

スタレビの神髄ともいえる

アカペラ曲のみが収録されている。

1,5,8曲目がオリジナル曲

それ以外はカバー曲の全8曲だ。

コレクターからすると

確実に入手しておきたい。

.

オリジナルのタイトル曲「Charming」は

サビから始まるド直球アカペラ。

アカペラの定番2~4曲目「踊りあかそう」

「星に願いを」「上を向いて歩こう」は

アレンジの工夫が際立ち、

他グループの作品との区別が明確だ。

.

5曲目のオリジナル「Lazy Afternoon」には

ピアノなどの楽器が控えめに登場するが、

後半にかけてユニゾンコーラスで

盛り上げる構成でアルバムの中でも浮いていない。

.

Sweet Memories」は

ド直球アカペラアレンジ

でメロディのよさを際立てる。

アメリカのオールドナンバー「雨に唄えば」を挟んで

8曲目「Good Night」は突然ピアノが出てきて驚くが、

アルバム全体の雰囲気を壊さずにしっとり聴かせる。

.

今でこそハモネプなどでアカペラは

一つのジャンルとして確立しているが、

当時は相当に邦楽として貴重なアルバムだったと思われる。

.

スタレビ全アルバムレビュー

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

.

目次に戻る

.

スタレビ 隠れた名曲探求シリーズ

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

.

目次に戻る