おとなの自由研究

古いと言われようと、それが好きだから、ただ知って欲しい、中年のこだわり。

MENU

STARDUST REVUEを集める⑤ ~木蓮の涙

おとななバンド、スターダスト・レビューをレビューする。

90年代前半の勢いのある時代を振り返ってみます。

.

.

.

L1 FACE TO FACE おすすめ度 ★★★★★

.

1992年1月に「追憶」をシングルカットし、

さあ次のアルバムは? の時期に

1992年10月颯爽とリリースされた

スタレビ初のライブアルバム。

.

なんだライブアルバムか、と侮るなかれ、

なんとここまでのアルバム未収録曲が

盛りだくさんなのだ。

.

1曲目の「Baby Swing」「Danger Lady」に始まり、

「Farewell Night」「My Funky Valentine」と前半4曲が

それに該当する。

さらに「Smiling Face」

「GET CRAZY -PANIC IN THE ATTIC-」と

なんと14曲中6曲が

これまでのオリジナルアルバム未収録なのだ。

(ちなみに一部は後に別のライブアルバムに収録される)

.

なので、スタレビの曲をよく知ってる人でも、

あまり曲を知らずにスタレビのライブに行くと

こんな感じ? という感触がわかる。

4曲目「My Funky Valentine」前の

熱い熱い語りももはや芸術

.

と思ってたら、そこから続いて「追憶」ですよ。

そこらへんからいよいよ定番曲が並びます!

「夢伝説」もあります!

アカペラコーラスワークが光る2曲や

前述の未収録曲を挟んで

最後は「Going Back to 1981」

「トワイライトアヴェニュー」で締める。

あー、いいライブだった! と堪能できる

.

次のアルバムに比べると

「メジャー・ライブ・アルバム」という感じでしょうか?

.

目次に戻る

.

L2 SECRET FACE  おすすめ度 ★★★★☆

.

1992年11月に2ヶ月連続で発売されたライブアルバム。

FACE TO FACEに比べると、

定番曲はなく、かなりマニアックな選曲

.

「この曲だ~」から始まる、

アルバムに入っていない2ndシングル

「銀座ネオンパラダイス」で幕開け。

.

FACE TO FACEが「メジャー・ライブ・アルバム」なら

こちらは「マイナー・ライブ・アルバム」

「秘密の顔」なんだから、

そういう意図ではないかと思われる。

.

FACE TO FACE同様にやはり

未収録曲がたくさん入っている。

「天使の誘惑」「恋はTight Rope」

「ケンとメリー ~愛と風のように」

「想い出は上海」「恋はバレーボール」と

5曲はこれまで全く未収録曲だし、

シングルのカップリングだった

「若い二人は恋人同士」

「FARAWAY」「Back Street」 の3曲も

アルバムとしては初めて収録される。

というわけで全11曲中合計9曲

(「若い二人は恋人同士」の別バージョン含む)が

ファンでも珍しく感じる曲達になる。

.

そんな中で光っているのは残る2曲のうち

「銀座ネオンパラダイス」を除く1曲、

アルバム「VOICE」から三谷氏の「After-Glow」だ。

ライブだからこそのねっとり、

しっとりと歌い上げる様は圧巻

.

続く「ケンとメリー ~愛と風のように」の前の

チューニングの下りで笑わせておいて、

スタレビならではの壮大なコーラスワークを聞かせる。

.

ここを山場に最後3曲はやっぱりマニアック曲で締める。

やはり「秘密の顔」、なかなか憎い選曲でした。

.

目次に戻る

.

10 SOLA おすすめ度  ★★★★☆

①Midnight Rainbow
 (三谷作曲・カップリング)
②永遠の誓い -Eternity-☆
 (三谷作曲・爽快曲)
③狙われた夜
④月影のスローダンス
 (三谷作曲)
⑤今夜もハートエイク
 (三谷Vo・作曲)
⑥Be Your No.1
 (三谷作曲)
⑦It's A Party!☆
 (三谷作曲・ロケンロール)
⑧One More Time☆
 (三谷作曲・シングル)
⑨Down The Road
Sing A Song For You
 (三谷作曲)

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

1992年に2か月連続でのライブアルバムリリースから、

先行シングル「もう一度抱きしめて」を引っ提げて

1993年3月にオリジナルアルバムとして

1年4ヶ月ぶりにリリースされた。

なお、さらに「木蓮の涙」が

同7月にシングルカットされる。

(シングル2曲のカップリングは

「と・つ・ぜ・ん Fall In Love」

「Endless Dream」のライブバージョン)

.

1曲目に配置された「木蓮の涙」が

いきなり印象に残る。

ライブで絶賛されて

シングルカットとなったエピソードを

持つらしい哀愁漂う楽曲。

.

いきなりエース格の登場で

アルバムのクオリティの高さを感じさせる。

ちなみに「SOLA」はラテン語

「一人で」的な意味になるので、

「孤独」をテーマにした感じの幕開けだ。

.

疾走感のあるスタレビらしい「Lovers In The Sky」、

.

夏らしい爽快感のある「翼にのせて」、

「午後のロマンス」はフックの効いたメロディでいずれも

スタレビを聞いている」感が満載だ。

.

「Rock'n Roll Blues」もまた

「らしい」ロックナンバー。

.

先行シングル「もう一度抱きしめて」を挟む

「少年」「想い出にたりない」も

それぞれソウルフルなギターサウンドを利かせたり、

包容力のあるコーラスワークが印象的なミディアムポップだ。

.

三谷氏ボーカルの全編英語詞の

「Dreamin Again」を経て

「Simple Song」はラストを飾るにふさわしい

徐々に壮大になるコーラスと

さりげなく裏拍を辿るシンセの響きが印象的だ。

この曲に敢えてsimple songという

タイトルなのがにくい。そら、そうよ。

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

(敢えてシングル外してみました)

02 Lovers In The Sky

10 Simple Song

03 翼にのせて

.

目次に戻る

.

スタレビ全アルバムレビュー

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

.

目次に戻る

.

スタレビ 隠れた名曲探求シリーズ

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

.

目次に戻る