おとなの自由研究

古いと言われようと、それが好きだから、ただ知って欲しい、中年のこだわり。

MENU

KAN を集める ⑨ ~情緒ある小羊へ

記事名とURLコピー

おとなな音楽家、KAN。

大ヒット後思い悩み、結局日本を離れ、

フランスへの音楽留学前の最後のアルバムを

振りかぶってみよう。

.

.

.

.

13 Gleam & Squeeze おすすめ度 ★★★★★

①東京熱帯SQUEEZE
②Superfaker(シングル)
③カラス(カップリング)
④CLOSE TO ME(シングル)
⑤tiny song
⑥猿と犬のサルサ
⑦情緒☆(隠れた名バラード)
⑧小羊☆
 (カップリング・ビリー)
⑨ガラスの30代☆
⑩今年もこうして二人でクリスマスを祝う
 (シングル)

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

1999年にクリスマスソングシングル、

「今年もこうして二人でクリスマスを祝う」をリリース。

カップリングは、あのハイビジュアルバンド、ボンマルシェの2曲。

中でも「Angel」のサビメロは秀逸と思うので、

コレクターなら中古などで入手しておきたい。

.

その後、ミレニアムは音沙汰なかったが、

2001年になりシングル「CLOSE TO ME」をリリース。

カップリングは「小羊」。

そして同年9月に同時発売シングル「Superfaker」(c/wカラス)と

同時リリースのアルバム。

フランス留学前の最後の作品だ。

.

異色のラップ「東京熱帯SQUEEZE」で幕を開ける。

ラップといっても、野外ライブのようなイケイケではなく、

つぶやき系のラップ(というジャンルがあるか知らないが)なので、

おとなにも安心だ。

なお、たぶんコーラスで根本要氏が参加している。

東京熱帯SQUEEZE (Live / Unplugged)

東京熱帯SQUEEZE (Live / Unplugged)

  • KAN
  • J-Pop
  • ¥204

.

シングル曲「Superfaker」はロディアスで青い勢いもあり、

その上でコンパクトにまとまった佳曲だ。

ライブではピアノ弾き語りと舞台上マイクとを忙しく駆け回る

楽しい演出もある。

.

そのカップリングの「カラス」は

イントロの寂しげなギターから、

流浪のカラスの哀愁に自分を例えるような悲しい曲

「何もうまく行かないなら

場所を変えるのもひとつの手であろうか」

という詞を残して、KANはかつての楽曲のように、フランスへ旅立ってしまう

フランスについた日

フランスについた日

  • KAN
  • ポップ
  • ¥255

.

シングルの「CLOSE TO ME」は

ポップな曲想にストリングスがこれでもか

と絡み合ったアレンジが秀逸

最近の「ポップミュージック」にも活きています。

こちらは後の弦楽四重奏バージョン。

CLOSE TO ME

CLOSE TO ME

  • KAN
  • J-Pop
  • ¥255

.

箸休めのような「Tiny Song」は、

ギターの歯切れがよく、密かに人気があります。

「猿と犬のサルサ」はラテンサルサな明るい曲で、

メロディもキャッチーでありながら、

歌詞も干支並べな箇所もあり楽しい。

ちなみにadelanteはスペイン語

「お先にどうぞ」の意味で、

ここでは「では、次の曲どうぞ」的なニュアンスかな?

.

で、その次の曲が素敵なバラードのイントロですよ。

「情緒」。

前半の臨時記号フックもセクシーだが、

「きれいな」で統一されたサビの歌詞がなんともいい

大サビ後のアレンジもまたよいし、

「二人の」でのフェイク部分も泣かせる楽曲。

.

続く「小羊」はピアノ16分音符弾き語りシリーズ

重いテーマで重厚感があるメロディで、

サビのロングトーンはまさにビリー・ジョエルの世界。

絶対にファン人気の高い曲。

.

明らかに狙ったタイトルの「ガラスの30代」も、

勢いのあるサビのメロディが抜群

何度も聴きたくなる中毒性を持っている。

ガラスの十代 (オーケストラ・ヴァージョン)

ガラスの十代 (オーケストラ・ヴァージョン)

.

最後はシングル「今年もこうして二人でクリスマスを祝う」。

劇的華やか系というより、

しっとり安定系クリスマスソング

ワンコーラス後のアレンジ部分が壮大で素敵。

弾き語りでのシンプルなのも割と好き。

.

久しぶりの全10曲アルバム。

特に後半に好きな曲が固まった。

それがすべて非シングル曲というところに

KANの懐の深さを感じざるを得ない。

apple musicにはオリジナルはすべて未発表なので、

すべてが「隠れた名曲」ということにもなろう。

新規のファンはなんとか入手したいアルバムだ。

.

おすすめ楽曲を敢えて3曲挙げるなら...

(敢えてシングル省きます)

07 情緒

08 小羊

09 ガラスの30代

.

.

KAN全アルバムレビューバックナンバー

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp