おとなの自由研究

昭和世代のオアシスとして! 高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

箱根駅伝2025戦力分析〜エースで抜けたい専修日大山梨学院東京国際

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなの戦国絵巻、箱根駅伝。

学生三大駅伝のフィニッシュは正月2日スタート。

各大学の戦力を過去のレースの区間タイム偏差値で分析し、

ポイントとなりそうな区間や選手を挙げてみたい。

今回は強力な留学生を擁する4大学、

専修大学、日本大学、山梨学院大学、東京国際大学です。

箱根駅伝2025の注目エース、有力選手40選はコチラ

箱根駅伝2025のマニア注目いぶし銀選手&職人ランナーはコチラ

.

優勝候補の青山学院大学、駒澤大学、國學院大学、創価大学はコチラ!

ダークホースの城西大学、東洋大学、中央大学、早稲田大学はコチラ!

中央学院大学、帝京大学、大東文化大学、立教大学はコチラ!

日本体育大学、神奈川大学、法政大学、順天堂大学はコチラ!

学連選抜についてはコチラ!

今後、出場大学の戦力分析を適齢期にup予定!

.

箱根駅伝2025戦力分析〜専修日大山梨学院東京国際

.

数値の意味~区間タイム偏差値とは?

駅伝レースでは個人の区間タイム自体も確かに大切だが、

レースの気象コンディションや、

レース全体のレベルアップ具合などで、

違うレースをなかなか直接比較はできない。

.

そこで、その区間でどれだけ他選手より突出していたか、

すなわち区間タイムによる偏差値を区間ごとに算出し、

どの選手の走りがもっとも目を引いたか、

上位進出に貢献したのか、

過去の選手と比べてどうだったのか、を見ている。

.

とはいうものの偏差値をそのまま記載するのでは、

上位の選手はよいが、

たまたま故障や体調などでブレーキしてしまったりした場合に

区間タイム偏差値20台、30台などで、

少し嫌な気持ちになるかも知れない。

.

そこで、区間タイム偏差値をポイント制にして、

区間タイム偏差値から50(予選会は55)を引いた数をポイントとし、

0未満になる時はマイナスにはせずすべて0としている。

これにより、区間の平均タイム以上で走った選手だけ

称えるシステムとなっている。

.

各レースの数値は過去の駅伝での区間タイム偏差値から

50を引いた数(箱根予選会は55)を表している。

(0未満はマイナスにはせず0とする)

その数値が10以上の快走を3回達成した選手には名前の前に◎、

5以上の好走を3回達成した選手には名前の前に○をつけている。

これらの数値の合計をポイントで表し、各大学点数順に並べている。

.

専修大学

選手     合計点     24伊勢      24予選    24箱根      23伊勢      23予選    23箱根       22伊勢      22予選    22箱根       21伊勢       21予選   
〇キサイサ 20.4 7.5 0⑰2区 6.5 0 6.4
マイナ 13.3 13.3
新井 12 7.2 4.8 0⑳4区
上山 6.8 6.8
大田和 6.7 3.8 2.9
藁科 6 2.6 3.4
具志堅 3.9 3.9
和田 3.5 3.5 0
佐藤 3.2 3.2
長谷川 2.6 2.6
千代島 2.3 0⑳1区 2.3
手塚 2.2 1.1 1.1
2.1 2.1
福田 2.1 0 2.1
大西 1.9 1.9
田口 0 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 6.74⑳↓
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 4.95⑳
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 2.3⑮

(留学生は1人のみカウント)

.

予選会苦戦予想の中驚きの快走を見せた専修大学。

1年生留学生が力を見せただけでなく

中間層の日本人選手が堅実に走った。

すなわち復路はある程度戦えそうであり、

往路で新井らの駅伝経験者を中心に3区以後をまとめていきたい

.

日本大学

選手     合計点     24伊勢      24予選    24箱根      23伊勢      23予選    23箱根       22伊勢      22予選    22箱根       21伊勢       21予選   
キプケメ 2 34.9 19 3.2⑩2区 12.7
安藤 4 18.1 4.6 8.7④3区 2.6 0⑰4区 2.2
大仲 3 9.4 6 0⑰10区 3 0⑱5区 0.4
冨田 3 8.2 4.6 3.6
鈴木 3 4.3 0 0.2⑭8区 4.1
中沢 3 4.2 0⑲9区 2 0⑱7区 2.2
大橋 4 3.6 0.2 0⑲5区 3.4
本間 3 3.1 3.1
高田 2 2.3 2.3
小林 3 0
山口 3 0 0 0⑲6区 0
山口彰 2 0 0
山口聡 2 0 0
天野 2 0
片桐 2 0
岡田 4 0 0
長沢 1 0 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 8.81⑰
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 4.25⑳↓
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 0⑳

.

このところイメージチェンジを見せつつある日本大学。

前回は日本人エース安藤の3区までは順調につないでおり、

この続きをうまく繋げればシードも見えてくる。

2年生に勢いがあるので山口兄弟らが

化学反応を見せると面白くなりそうだ。

日大のポイントは4区ということになろう。

.

山梨学院大学

選手     合計点     24伊勢      24予選    24箱根      23伊勢      23予選    23箱根       22伊勢      22予選    22箱根       21伊勢       21予選   
ムトゥク 3 20.4 11.5 8.9
キピエゴ 2 18.8 18.8 0⑨2区
新本 4 7.3 0⑲8区 4.2 0⑯5区 3.1
高田 4 7.3 0 0⑳↓6区 0 0⑯6区 3.5 0 3.8
徳田 4 7.1 2.3 0⑳↓7区 4.8
村上 4 6.6 2.2 4.4 0⑭3区
平八重 3 6 4.2 0⑳↓9区 1.8
阿部 1 5.1 5.1
塚本 3 4.5 2.5 2
土器屋 4 4.4 4.4 0
和田 2 4.2 4.2 0⑰4区
大西 4 0.4 0 0 0.4
伊東 2 0 0
砂川 4   0 0
弓削 3 0⑪5区
占部 2 0 0⑲10区

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 7.64⑲
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 6.3⑰
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 4.2⑪

(留学生は1人のみカウント)

.

予選会でびっくりの3位通過となった山梨学院。

留学生は強いが日本人選手が、という展開がこのところ多かったが、

今年は違うところを見せてくれそうだ。

とは言え駅伝でのポイント獲得経験のある日本人選手は不在であり、

3区がポイントとなるところは共通だろう。

予選会上位の土器屋、1年生の勢いのある阿部あたりで

往路をかき回したいところだ。

.

東京国際大学

選手     合計点     24伊勢      24予選    24箱根      23伊勢      23予選    23箱根       22伊勢      22出雲      22箱根       21伊勢       21出雲     
○佐藤 4 46.9 10.5④3区 6.7 8.1⑤3区 4.6 7.1 9.9
白井 4 24.8 3.2⑫3区 5.9⑪3区 4.6⑧2区 11.1
ベット 2 21.5 10.7③2区 10.8⑤2区
エティリ 2 18.5 10.3 8.2
富永 4 17 0 4.4 1.7⑯1区 6.0⑧1区 4.9
木村 4 16.4 3.2⑰1区 0 8.0⑦1区 2.4 2.8⑫5区
川内 3 16 3.7⑬8区 3.3 2.8⑩8区 6.2
大林 4 11.9 6.2⑦7区 5.7
菅野 3 11.2 5.1 6.1⑨5区
大村 3 6.4 6.4⑧6区
益田 4 5.5 1.1⑮5区 5.5⑩4区
大村 3 2.7 2.7
山本 4 2 2
楠木 4 1.8 1.8
中山 3 0.9 0.9⑭4区
松田 2 0.2 0.2
吉住 4 0 0⑱6区
山岸 4 0 0 0⑬7区
倉掛 4 0 0
小柴 1 0 0
古賀 1 0 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 17.76⑪
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 16.2⑧
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 5.5⑨

(留学生は1人のみカウント)

.

2年ぶりの箱根となる東京国際。

留学生の破壊力はどちらが来ても圧倒的で、

日本人エース佐藤、白井も頼れる布陣。

4区までを上位で繋いで山へ挑みたい

復路長距離区間も伊勢路の7区8区のように

堅実に走れそうなので、シードの鍵は山でしょう。

.

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp