おとなの自由研究

昭和世代のオアシスとして! 高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

箱根駅伝2025戦力分析〜ダークホースの城西東洋中央早稲田

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなの初日の出、箱根駅伝。

箱根駅伝2025戦力分析シリーズ、

今回はダークホース、下剋上優勝も狙える4大学、

城西、東洋、中央、早稲田大学だ。

箱根駅伝2025の注目エース、有力選手40選はコチラ

箱根駅伝2025のマニア注目いぶし銀選手&職人ランナーはコチラ

.

優勝候補の青山学院大学、駒澤大学、國學院大学、創価大学はコチラ!

旋風期待の中央学院大学、帝京大学、大東文化大学、立教大学はコチラ!

総合力の日本体育大学、神奈川大学、法政大学、順天堂大学はコチラ!

エース力の専修大学、日本大学、山梨学院大学、東京国際大学はコチラ!

学連選抜についてはコチラ!

.

.

数値の意味~区間タイム偏差値とは?

駅伝レースでは個人の区間タイム自体も確かに大切だが、

レースの気象コンディションや、

レース全体のレベルアップ具合などで、

違うレースをなかなか直接比較はできない。

.

そこで、その区間でどれだけ他選手より突出していたか、

すなわち区間タイムによる偏差値を区間ごとに算出し、

どの選手の走りがもっとも目を引いたか、

上位進出に貢献したのか、

過去の選手と比べてどうだったのか、を見ている。

.

とはいうものの偏差値をそのまま記載するのでは、

上位の選手はよいが、

たまたま故障や体調などでブレーキしてしまったりした場合に

区間タイム偏差値20台、30台などで、

少し嫌な気持ちになるかも知れない。

.

そこで、区間タイム偏差値をポイント制にして、

区間タイム偏差値から50(予選会は55)を引いた数をポイントとし、

0未満になる時はマイナスにはせずすべて0としている。

これにより、区間の平均タイム以上で走った選手だけ

称えるシステムとなっている。

.

各レースの数値は過去の駅伝での区間タイム偏差値から

50を引いた数(箱根予選会は55)を表している。

(0未満はマイナスにはせず0とする)

その数値が10以上の快走を3回達成した選手には名前の前に◎、

5以上の好走を3回達成した選手には名前の前に○をつけている。

これらの数値の合計をポイントで表し、各大学点数順に並べている。

.

城西大学

選手      合計点      24伊勢       24出雲      24箱根       23伊勢      23出雲       23箱根       22伊勢       22予選     22箱根       21伊勢      21予選      
◎キムタイ 3 87.4 16.7①3区 15.8①3区 11.6③3区 14.1①3区 17.1①3区 3.6⑪3区 8.6
○斎藤 3 45.8 12.8②4区 3.6⑪1区 5.1⑧2区 15.0①4区 3.0⑩1区 0⑮2区 6.3
平林 4 29.6 8.2⑤8区 6.1⑨4区 3.5⑩9区 4.7⑩7区 3.6⑧9区 3.5 0
〇林 4 27.7 7.2⑦5区 7.5⑤7区 0⑱1区 10.2③4区 2.8⑨7区
〇桜井 3 21.2 6.1⑪6区 6.0⑩6区 7.0⑥5区 0⑭8区 2.1
鈴木 3 16.3 5.2⑦1区 11.1④5区 0⑱4区
久保出 4 8.2 3.4⑪7区 3.1⑨6区 0⑬6区 1.7
柴田 2 4.6 4.6⑪2区
大沼 3 2.1 0⑮6区 2.1
山中 3 0.2 0.2⑬2区
片渕 4 0 0
小田 2 0 0⑰8区
磯西 3 0
小早川 3 0
青木 1 0
小林 1 0
三宅 1 0
水野 1 0
橋本 1 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 24.31⑧
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 18.75⑥
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 0.2⑱

.

このところ山で優位に立っていた城西大学。

山本唯が抜けて、今年は勝負のとしだろう。

2区3区は斎藤、キムタイで計算が立つが、5区が難しい。

2区キムタイ、5区激坂で強かった斎藤かもしれない。

これらでシード圏内でレースした場合、

気になるのは駅伝実績のある選手の少なさである。

その意味でポイントは7区8区

5番手前後からその後ろに後退してしまうと、

いくら9区10区に林、平林ら安定感を持つ選手を配しても

プレッシャーがかかりそうだ。

.

東洋大学

選手      合計点      24伊勢       24出雲      24箱根       23伊勢      23出雲       23箱根       22伊勢       22出雲      22箱根       21伊勢      21出雲      
○梅崎 4 55.7 7.4⑦3区 8.5⑥2区 2.6⑫8区 7.5⑦6区 7.5④9区 8.2⑦7区 3.9 11.1
○松山 5 42.9 11.7②4区 7.2⑧4区 7.7 2
○石田 4 36 0⑳↓6区 0⑲2区 6.3⑨2区 3.5⑨3区 10.7 15.5
岸本 3 25.6 7.3⑦8区 18.3①10区
緒方 3 25.4 6.5⑥7区 6.3⑦1区 1.5⑩5区 3.3⑭4区 7.8⑥1区
小林 4 22.3 5.2⑧1区 8.0⑥3区 0⑯2区 4.3⑧3区 4.8⑨3区
吉田 4 19 1⑭2区 11.6②9区 5.4⑧6区
西村 3 8.3 0⑫5区 7.4⑧6区 0⑱7区 0.9⑬6区
菅野 4 7.1 6.9⑦5区 0.2
1 5.9 5.9⑩4区
濱中 2 5.3 3.6⑫4区 1.7⑪2区
甲木 4 5.1 5.1⑦2区
薄根 2 3.4 3.4⑪5区
久保田 2 2.5 2.5⑬5区
網本 3 0 0⑬3区
宮崎 1 0 0⑪6区
松井 1 0
内堀 1 0
藤本 1 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 24.82⑦
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 23.85④
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 5.9⑦

.

箱根の名門、東洋大。

今シーズンの2駅伝は不発に終わっているが

得意の箱根に向けて立て直してくるか。

2区は梅崎が勤めるのは確実で、

5区6区にも経験者がいる。

石田、松山といったジョーカーがどう走るか

3−4区で爆走したりすれば面白い

復路は岸本らで堅実に繋げるだろうから、

ポイントとしては石田の起用区間、としたい。

.

中央大学

選手      合計点      24伊勢       24予選      24箱根       23伊勢      23出雲       23箱根       22伊勢       22出雲      22箱根       21伊勢      21予選      
◎阿部 4 75.1 0⑱8区 5.6 0⑳↓8区 12.4④8区 8.8⑤4区 12.6③5区 7.1⑧8区 11.8③4区 7 4.5 5.3
○吉居 3 54.1 1.3⑭7区 16.6①7区 9.1③1区 1.2⑪3区 7.4⑤4区 7.5⑧3区 11.0④6区
○溜池 3 41.5 2.5⑳1区 0⑲1区 11.3③4区 9.9③5区 6.3④1区 11.5②5区
本間 2 18.8 8.4⑥3区 10.4⑤5区
岡田 1 16.3 9.0⑥2区 7.3
浦田 4 13 2.6⑬4区 10.4⑤6区 0⑬1区
佐藤 1 12.2 7.2⑦6区 5
吉中 3 10.9 0.7 10.2④6区
東海林 4 9.5 5.5⑨5区 4
白川 3 9 9 0⑯9区
原田 1 5.5 5.5
山口 4 4.2 4.2
柴田 2 3.3 3.3⑨10区
山平 4 2.4 0.9 1.5⑪2区 0
鈴木 2 2.4 2.4
並川 1 1.5 1.5
山崎 2 0 0⑭5区
七枝 1 0 0
三浦 1 0
伊東 3 0 0
佐野 4 0 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 26.04⑥
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 14.65⑫
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 9③

.

中大復活の序曲が流れる昨今。

予選会を主力抜きで戦い、層を厚くすることに成功、

つなぎ区間では全体の3番手だ。

エースは吉居でも溜池でも他大学と勝負でき、

5区の阿部の復活走に期待したい。

下りの浦田に、ルーキー岡田、急成長本間あたりの爆発走が加われば、

大変楽しみな箱根になること請け合いだ。

ポイントは2区、もしくは、溜池の起用区間、ということになろう。

.

早稲田大学

選手      合計点      24伊勢       24出雲      24箱根       23伊勢      23出雲       23箱根       22伊勢       22出雲      22箱根       21伊勢      21出雲      
○石塚 4 63.1 2.0⑬4区 7.6⑦3区 5.3⑦3区 1.7⑩2区 9.9③3区 4.5 6.1 11.1 14.9
○伊藤 4 62.3 10.0⑤4区 3.8⑩2区 9.0⑥7区 10.3④1区 6.8⑥5区 9.2⑤7区 5 0 8.2 0
◎山口 3 56.1 9.5⑤2区 2.8⑫1区 10.1④2区 11.7④2区 10.8③2区 11.2③4区 0
〇工藤 2 39.8 11.2③8区 13.2②6区 4.8⑥5区 3.9⑬4区 6.7⑩4区
間瀬田 3 30.7 2.8⑲1区 2.8⑫1区 9.5②1区 8.4⑤5区 0⑭1区 4.7⑪1区 2.5
〇長屋 2 26.1 6.7⑤7区 11.3③5区 8.1⑥6区
菅野 4 20.9 8.1⑤10区 5.2⑪6区 4.7⑩10区 2.9
伊福 4 15.8 6.2⑩6区 7.9⑤8区 0⑲8区 1.7⑩8区
山口 1 13.9 11.6③5区 2.3⑪3区
藤本 3 9.7 1.1⑮3区 8.6⑦4区
立迫 1 0
山崎 2 0
宮岡 3 0

.

  • 上位10名点数平均値(総合力) 33.84④
  • 上位10名点数中央値(中間層の厚さ) 28.4③
  • 10番目点数(つなぎ区間強み) 9.7②

.

指標では3強に割って入る可能性も高い早稲田大学

全日本のメンバーにエース格の石塚、

実績のある菅野が加わるだけで10人そろう戦力だ。

1区スペシャリスト、2区山口、5区は名探偵と

役者もそろっている中で、ポイントは6区山下り

そして4区を挙げたい

この2区間を上位大学と比較して

引けを取らない走りを見せれば

下剋上優勝、あるのではないか。

.

free-research.hateblo.jp

free-research.hateblo.jp