おとなの自由研究

昭和世代のオアシスとして! 高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

箱根駅伝2025を区間タイム偏差値で振り返る

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなの正月行事、箱根駅伝。

2025年の箱根が終わった。

例によって区間タイム偏差値で振り返ってみたい。

.

.

数値の意味

箱根駅伝2025の個人成績を、

すべての選手の記録を用いて偏差値化し、

その偏差値から50を引いた数を表記しています。

偏差値50以下の選手はすべて0.0となっています。

A選手 偏差値55相当→5.0点

B選手 偏差値45相当→0.0点

...という具合です。

.

箱根駅伝2025

順位  大学      1区           2区           3区           4区           5区           6区           7区           8区           9区           10区           
1 青山学院大 宇田川瞬矢 3 0.2⑩ 黒田 朝日3 13.4③ 鶴川 正也4 8.4④ 太田 蒼生4 18① 若林 宏樹4 17.8① 野村 昭夢4 23.2① 白石 光星4 4.7⑨ 塩出 翔太3 10.9① 田中 悠登4 12.3② 小河原陽琉 1 15.4①
2 駒沢大 帰山 侑大3 4.2② 篠原倖太朗 4 8.9④ 谷中 晴1 6.4⑥ 桑田 駿介1 10.5④ 山川 拓馬3 8.7④ 伊藤 蒼唯3 14.9② 佐藤 圭汰3 20.9① 安原 海晴2 8.7④ 村上 響2 9.2⑤ 小山 翔也2 12.5②
3 國學院大 野中 恒亨2 1.5⑥ 平林 清澄4 5.3⑧ 山本 歩夢4 8⑤ 青木 瑠郁3 12.4② 高山 豪起3 0⑭ 嘉数 純平3 0⑯ 辻原 輝2 10.1② 佐藤 快成4 6.8⑦ 上原 琉翔3 8.7⑥ 吉田蔵之介 2 9.2③
4 早稲田大 間瀬田純平 3 2.9④ 山口 智規3 1.8⑫ 山口 竣平1 13.5③ 長屋 匡起2 6.1⑧ 工藤 慎作2 16.1② 山﨑 一吹2 4.1⑤ 伊藤 大志4 1.9⑪ 伊福 陽太4 0⑪ 石塚 陽士4 0⑮ 菅野 雄太4 8⑤
5 中央大 吉居 駿恭 3 35.5① 溜池 一太 3 5.1⑨ 本間 颯 2 21.8① 白川 陽大 3 5.7⑨ 園木 大斗 4 4.5⑥ 浦田 優斗 4 3.4⑥ 岡田 開成 1 5.1⑦ 佐藤 大介 1 0⑳ 吉中 祐太 3 3.8⑧ 藤田 大智 2 8.9④
6 城西大 久保出雄太 4 0.2⑨ キムタイ3 2.7⑩ 平林 樹4 3.2⑦ 林 晃耀4 0⑪ 斎藤 将也3 9.1③ 小林 竜輝1 10.4③ 三宅 駿1 0⑭ 岩田 真之3 0⑯ 桜井 優我3 14① 中島 巨翔2 6.7⑦
7 創価大 齊藤 大空2 0⑰ 吉田 響4 13.6② ムチーニ 2 16.9② 野沢 悠真3 8⑥ 山口 翔輝1 1.4⑩ 川上 翔太2 0⑬ 織橋 巧2 4.9⑧ 石丸 修那1 0⑪ 吉田 凌4 0⑬ 小池 莉希2 0⑬
8 東京国際大 木村 海斗 4 0⑭ エティリ2 15.4① 佐藤 榛紀 4 0⑭ 大林 洸己 4 1.7⑩ 楠木 悠人 4 0⑱ 中山 拓真 3 1.7⑩ 冨永 昌輝 4 9.2④ 益田 郁也 4 0⑭ 菅野裕二郎 3 9.6③ 大村 良紀 3 7.8⑥
9 東洋大 小林 亮太4 0⑪ 緒方澪那斗 3 0⑳ 迎 暖人1 1.5⑧ 岸本遼太郎 3 11.6③ 宮崎 優1 1.6⑨ 西村 真周3 2.3⑨ 内堀 勇1 0⑫ 網本 佳悟3 10.4② 吉田 周4 6.9⑦ 薄根 大河2 4.2⑩
10 帝京大 島田 晃希3 2.2⑤ 山中 博生4 7.7⑤ 柴戸 遼太3 0⑰ 尾崎 仁哉3 0⑬ 楠岡 由浩2 0⑰ 廣田 陸2 9.3④ 福田 翔4 3.8⑩ 高島 大空4 6.7⑧ 小林 大晟4 9.3④ 小林 咲冴1 4.6⑧
11 順天堂大 浅井 皓貴 4 0⑫ 玉目 陸 1 0⑯ 海老澤憲伸 4 0.6⑩ 堀越 翔人 4 7.6⑦ 川原 琉人 1 0⑬ 林 龍正 2 2.5⑧ 吉岡 大翔 2 10.1② 荒牧 琢登 2 3.3⑨ 石岡 大侑 3 3.8⑧ 古川 達也 2 4.4⑨
12 日本体育大 平島 龍斗 3 3.9③ 山崎 丞 3 0⑲ 富永 椋太 4 0.8⑨ 田島 駿介 3 9.2⑤ 浦上 和樹 3 1.3⑪ 石川 龍芽 4 0⑱ 住原 聡太 4 6.3⑤ 分須 尊紀 4 8.6⑤ 山口 廉 4 2.1⑩ 二村昇太朗 3 0⑫
13 立教大 吉屋 佑晟 3 0⑯ 馬場 賢人 3 6.2⑦ 稲塚 大祐 4 0⑬ 林 虎大朗 4 0⑫ 山本 羅生 4 5.7⑤ 原田 颯大 2 0⑫ 小倉 史也 3 0⑰ 山口 史朗 4 7.4⑥ 安藤 圭佑 4 1.2⑪ 永井 駿 3 0⑰
14 中央学院大 堀田 晟礼 4 0⑬ 吉田 礼志 4 7.4⑥ 市川 大世 2 0⑱ 太田 翔 4 0⑭ 柴田 大輝 4 4.1⑦ 小松裕大朗 3 0.5⑪ 坂本 駿 3 0⑮ 黒谷 優 3 0⑩ 長部虎太郎 1 0⑰ 近田 陽路 3 1.4⑪
15 法政大 武田 和馬4 0⑮ 小泉 樹4 0⑮ 矢原 倖瑛3 0⑮ 花岡 慶次3 0⑯ 野田 晶斗2 0⑫ 湯田陽平兵 2 0⑰ 宮岡 幸大4 5.8⑥ 安澤 駿空4 0⑬ 清水 郁杜3 0⑬ 行天 陽虹3 0⑱
16 神奈川大 大岩 蓮 2 0⑳ 宮本 陽叶 3 0⑰ 酒井 健成 3 0⑯ 近藤 大智 2 0⑱ 三原 涼雅 2 0⑯ 上田 航大 1 3.4⑥ 新妻 玲旺 2 0⑱ 西坂 昂也 3 0⑰ 志食 隆希 3 1.1⑫ 滝本 朗史 2 0⑲
17 専修大 新井 友裕 3 0⑲ マイナ1 0⑬ 上山 詩樹 2 0⑫ 手塚 太一 3 0⑲ 田口 萩太 1 0⑳ 丹 柊太郎 2 0⑭ 具志堅一斗 2 0⑬ 犬塚 知宏 3 0⑮ 大田和一斗 4 0⑮ 藁科 健斗 3 0⑭
18 山梨学院大 平八重充希 3 1.2⑦ ムトゥク3 2.7⑩ 村上 大樹 4 0⑲ 和田 瑛登 2 0⑳ 弓削 征慶 3 2.7⑧ 大西 陸 4 0⑳ 大杉亮太朗 1 0⑯ 阿部 紘也 1 9.5③ 徳田 秋斗 4 0⑳ 土器屋快都 4 0⑳
19 大東文化大 大濱 逞真 1 0.8⑧ 棟方 一楽 2 0⑰ 入濵 輝大 3 0⑪ 西代 雄豪 4 0⑮ 中澤 真大 1 0⑲ 小田 恭平 4 0⑮ 宮倉 騎士 2 0⑲ 西川 千青 4 0⑱ 大谷 章紘 4 0⑱ 庄司 瑞輝 2 0⑯
20 日本大 安藤 風羽4 0⑱ キプケメ2 0⑭ 冨田 悠晟3 0⑳ 大仲 竜平3 0⑰ 鈴木 孔士3 0⑮ 山口 月暉3 0⑲ 長谷川豊樹 2 0⑳ 大橋 優4 0⑲ 小路 翔琉3 0⑲ 山口 彰太2 0⑮
Op 関東学生 片川(亜大)4 0⑯ 森川(流経大)4 0⑳ 小山(筑波大)3 0⑪ 溝上(命題)4 0⑯ 佐藤我(駿河) 1 0⑲ 横田(国士大)3 0⑯ 栗原(明学大)4 0⑯ 秋吉(東大)3 6.9⑦ 古川(東院)D4 0⑱ 福本(武蔵学大)4 0⑲

※順位は学連選抜を除く順位で、学連選抜には相当順位を記載。

.

区間タイム偏差値が最も高く出るのは、

ばらつきが少ないなかで突出したときだ。

1人以外が集団で団子状態で中継所、

といった場合に高くなりやすい。

.

その意味で今回の1区吉居は偏差値85.5相当となった。

兄の時は集団にバラツキがあり65程度に留まったが、

今回は集団のまま中継になったことで、

かなりの数値となった。

.

偏差値70台は3区の本間、6区の野村、7区の佐藤圭汰

3選手が記録した。

中央の本間は27分ランナーになったところだが、

本格的なエースランナーの仲間入り

来季は吉居、溜池と三羽烏になりそうだ。

.

各区間の平均タイムと標準偏差

        1区        2区       3区        4区       5区        6区       7区        8区       9区        10区        
平均 1:02:51 1:07:13 1:02:50 1:02:49 1:12:34 0:59:10 1:03:53 1:05:40 1:10:15 1:10:50
標準偏差 0:00:29 0:01:06 0:01:11 0:01:21 0:01:54 0:01:02 0:01:31 0:01:19 0:01:18 0:01:33

.

区間平均タイムからしてもレベルアップは明らかで

6区までの区間と8区は一昔前なら

区間賞争いできそうなタイムだ。

.

今年も最も差がついたのは5区で、

次に10区、8区だった。

逆に最も差がつかなかったのは展開的に1区だが、

次に6区、2区が差がつきにくい区間となった。

どの大学も強化してるのでエース同士では差がつきにくくなった、ということだろう。

.

過去の箱根駅伝を区間タイム偏差値で振り返るシリーズはコチラ

2021年箱根駅伝

2022年箱根駅伝

  青学、順大、駒澤、東洋

  東国、中央、創価、國學院、帝京

  法政、東海、神大、早稲田

  明治、国士館、中央学院、日体大

  山学、駿河台、専修

2023年箱根駅伝

  駒澤、中央、青学、國學院

  順大、早稲田、法政、創価

  城西、東洋、東国、明治

  帝京、山学、東海、大東大

  日体大、立教、国士舘、専修

2024年箱根駅伝