おとなの整腸剤、プロ野球。
まもなくWBC、そして2023年シーズン開幕に備え、
セイバーメトリクスのように
どれだけ勝利に貢献したか、
本ブログのオリジナル活躍度ランキングをつくる。
名付けて「アピール指数」だ
(昨年までは「活躍度」と呼んでいた)。
.
.
.
.
コンセプトは「出来るだけ整数でわかりやすく、根拠も明確」で
試合を振り返りながら誰でも再現可能なことだ。
そして、ネガティブ厳禁で、
マイナスでもあくまでその試合の加算分からのマイナスとするのみで、
1試合でマイナス点数にはならない(最少で0)。
2022年の指標を軸に以下のように微修正した。
.
★先発投手
・1回から6回は1イニングを0点で抑えたら1点。
・7回以後は1イニングを0点で抑えたら2点。
・9回以後は登板場面で同点か1点差以内なら、
1イニングを0点で抑えたらさらに1点で合計3点。
(延長などで結果的に2点差以上ついた裏を0点で押さえたら2点のまま)
・1イニング4失点以上はその日の加算分を-1する(新設)。
.
★中継ぎ投手
登板した場面が2点差以内なら上記と同じ。
登板した場面が3点差以上なら
上記で計算した点数-1となる。
(例えば3点差以上だが、8ー9回を0で抑えたら3点)
1点差で1失点なら、などの部分点はなし。
.
・イニング途中での登板はイニング完了すれば上記に準ずる。
・イニング途中の降板は前イニングまででカウント。
・☆イニング途中登板で途中降板は、
無失点でかつ対戦打者数=獲得アウトなら1点(新設)。
・失点は記録上の失点がつく選手でカウント。
.
★打撃
・すべて2点差以内かいかに示すそれに関わる場面のみカウント。
.
・2点差以内での打点はそのまま得点。
・☆3点以上ビハインドからワンプレーで1点差以内になった打点は
もとから2点差以内場面としてカウントする(変更点)。
(3点ビハインドから2点タイムリーは2点)
・☆7回以後で1点差以内やそこに繋がる打点は2倍換算とする(変更点)。
(1点勝ちでの2点タイムリーは4点、
4点負けから3ランホームランも6点)
代わりに7回以後の1点差以内で得点圏場面での凡退はその日の加点分から-1点。
.
チャンスメイクの観点から2点差以内の場面で
どんな形であれ無死走者なしからの出塁は1点、
どんな形であれ1死走者なしからの出塁は0.5点、
どんな形であれ一番前のランナーを進塁させれば0.5点。
(打点付の場合、同時の進塁打はノーカウント)
.
★盗塁(変更なし)
基本的にもっとも前のランナーの盗塁のみ考慮。
(例えば1、3塁の1塁ランナーの盗塁はノーカウント)
2点差以内の場面での盗塁は1点、
7回以後1点差以内での盗塁は2点。
.
★守備(変更なし)
どんな点差であれ、失点に結び付いたと考えられるエラーは
その日の加点分から-1点。
(ワイルドピッチ、パスボール、ボークも含む)
(2点タイムリーエラーでも-1、 同じイニングで2回エラーして失点しても-1、 別のイニングで2回エラーして失点なら-2)
.
★捕手加算(変更なし)
チームとして9回まで0失点→3点
チームとして9回まで1失点→2点
チームとして9回まで2失点→1点
ただし、マスクを9回までに7イニング以上かぶった場合に限る。
.
★いぶし銀評価(新設)
勝ち試合では、試合ごとに独断でその試合のいぶし銀選手をセレクト。
概ね一週間ごとに、いぶし銀ランクを創設する。
なお、活躍指数自体への加算はない。
.
東京オリンピック野球の活躍度ランク
2022年阪神活躍度ランクはこちら

エポック社|EPOCH 野球盤3Dエース スーパーコントロール
- 価格: 5780 円
- 楽天で詳細を見る