おとなの自由研究

昭和世代が高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

2024全日本大学駅伝の関東地区選考会のダークホース通過予想は?

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなの至福の一戦、箱根駅伝

前哨戦の全日本大学駅伝の関東地区予選が6/23に迫っている。

前回の通過予想に続いて、今回はダークホース通過予想をしたい。

(2024/6/9更新)

.

2024全日本大学駅伝の関東地区予選、通過有力候補の予想はこちら!

2024箱根駅伝出場大学の監督コーチ一覧はこちら!

2024その他の大学の監督コーチ一覧はこちら!

.

2024全日本大学駅伝の関東地区予選のダークホース

.

数値の意味~区間タイム偏差値

駅伝レースでは個人の区間タイム自体も確かに大切だが、

レースの気象コンディションや、

レース全体のレベルアップ具合などで、

違うレースをなかなか直接比較はできない。

.

そこで、その区間でどれだけ他選手より突出していたか、

すなわち区間タイムによる偏差値を区間ごとに算出し、

どの選手の走りがもっとも目を引いたか、

上位進出に貢献したのか、

過去の選手と比べてどうだったのか、を見ている。

.

とはいうものの偏差値をそのまま記載するのでは、

上位の選手はよいが、

たまたま故障や体調などでブレーキしてしまったりした場合に

区間タイム偏差値20台、30台などで、

少し嫌な気持ちになるかも知れない。

.

そこで、区間タイム偏差値をポイント制にして、

区間タイム偏差値から50(予選会は55)を引いた数をポイントとし、

0未満になる時はマイナスにはせずすべて0としている。

これにより、区間の平均タイム以上で走った選手だけ

称えるシステムとなっている。

.

各レースの数値は過去の駅伝での区間タイム偏差値から

50を引いた数(箱根予選会は55)を表している。

(0未満はマイナスにはせず0とする)

その数値が10以上の快走を3回達成した選手には名前の前に◎、

5以上の好走を3回達成した選手には名前の前に○をつけている。

これらの数値の合計をポイントで表し、各大学点数順に並べてみた。

.

メンバーは過去に三大駅伝などでエントリー経験のある選手、

新入生は5000m14分10秒未満の選手、

または話題にした選手を記載している。

.

今後、全日本の予選展望の参考に

上位8名の平均値、中央値、8番目の選手の数値を書いてみたよ。

それらを全日本予選出場大学で比較した順位もつけたよ。

.

立教大学(箱根14位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
國安3 12.4点 0⑳2区 5.9 0⑱2区 6.5
安藤4 11.0点 0⑱9区 2.6 0⑮10区 4.4 4
馬場3 10.4点 3.2⑧3区 7.2 0⑯4区
林4 8.8点 0⑱1区 4.4 0⑱1区 4.4 0
稲塚4 7.7点 3.5⑪8区 4.2
吉屋3 3.1点 0⑲7区 1.9 1.2
永井3 2.9点 2.9
山本4 1.5点 0⑭5区 0 0⑮8区 1.5 0
後藤4 0.8点 0.8 0 0
原田2 0.3点 0.3⑪6区
相澤3 0点 0⑳5区
山口4 0点 0
中西4 0点
小倉3 0点 0
青木2 0点

.

上位8名平均 7.2

上位8名中央値 8.3⑥

8番目 1.5

.

昨年は次点だった立教。

高林新監督のもと、駒沢イズムで通過を目指す

5番手くらいまでは通過有力大学と遜色ないが、

エース力と層の厚さが鍵になる。

2組で圏内にいて、3組で安全圏に、

4組で耐える、そんなレースか。

.

日本大学(箱根15位)

選手名     合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
キプケメ2 15.9点 3.2⑩2区 12.7
安藤4 13.5点 8.7④3区 2.6 0⑰4区 2.2
鈴木3 4.3点 0.2⑭8区 4.1
中沢3 4.2点 0⑲9区 2 0⑱7区 2.2
冨田3 3.6点 3.6
大仲3 3.4点 0⑰10区 3 0⑱5区 0.4
大橋4 3.4点 0⑲5区 3.4
本間3 3.1点 3.1
小林3 0点
山口3 0点 0⑲6区 0
山口彰2 0点
山口聡2 0点
天野2 0点
片桐2 0点

.

上位8名平均 6.4

上位8名中央値 3.9

8番目 3.1⑧

.

徐々にイメージを払拭しつつある日大

8番目までの層の厚さはありますし、

エースのキプケメイは有利なところです。

そうすると全体では3組と

4組のもう1人がどう走るかがポイントです。

.

日本体育大学(箱根16位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
分須4 18.0点 9.8②8区 3.4 0⑳4区 1.7 0 2.2 0.9
山崎3 12.8点 4.4 4.0⑨1区 4.4
田島3 12.0点 4.4⑨7区 4.4 3.2
住原4 9.8点 5.9⑥10区 3.9
山口4 7.7点 0⑳↓2区 7.7
平島3 7.5点 0⑳↓1区 4.4 3.1
山下4 6.8点 4 2.8
富永4 3.9点 0⑭6区 3.9
植松4 3.6点 3.6 0
石川4 0点
杉本4 0点
浦上3 0点
吉田2 0点
吉岡1 0点
高村4 0点

.

上位8名平均 9.8⑦

上位8名中央値 8.3⑥

8番目 3.9⑥

.

日体大は指標ではギリギリですが通過圏内になっています。

全体的な総合力で戦う点は例年通りで、

4組でいかに戦えるかでしょう。

28分台で2人揃えたら通過が固くなります。

.

駿河台大学(箱根18位)

選手名    合計点   24箱根       23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
レマイヤン2 16.3点 7.5⑥1区 8.8
倉島3 9.8点 5.9⑤5区 2.9
岡崎3 6.5点 3.0⑫8区 3.5
東泉3 5.8点 1.7⑭4区 4.1
古橋2 4.9点 0⑱3区 4.9
ゴドフリ3 4.4点 4.4
加藤4 2.7点 2.7
早稲田3 2.3点 2.3
塩路3 2.1点 0⑳↓6区 2.1
賀来4 1.4点 1.4
藤井3 1.3点 0⑳↓7区 1.3
佐々木4 0点 0
沖3 0点
長田3 0点 0⑳↓9区
坂本3 0点
久保2 0点 0.3⑬10区

.

上位8名平均 6.3

上位8名中央値 5.4

8番目 2.1

※留学生は上位1人のみカウント

.

駿河台は箱根でそこそこ走ったメンバー中心に

通過をもくろみます。

去年の大東大ワンジル2組ダントツのように、

レマイヤン1組など、あっと驚く采配を見せてくるかも知れません。

.

中央学院大学(箱根19位)

選手名    合計点   24箱根     23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
○吉田4 23.4点 0⑭2区 8.6 10.9⑥2区 3.9 0 7.4 2.2
工藤4 15.1点 1.8⑫7区 4.7 0.1 8.5 0
黒岩3 8.6点 4.4⑥4区 4.2
近田3 6.0点 0⑳↓9区 5.7 0.3
安藤4 4.9点 2.0⑬8区 2.9
堀田4 3.2点 3.2⑮3区 0 0
永野4 3.1点 3.1
柴田4 3.0点 0⑯5区 3
坂本3 2.0点 2
黒谷3 1.7点 0⑯8区 1.7
蒲田4 0点 0
稲見2 0点 0⑳↓1区
清水4 0点
小松3 0点 0⑯6区
市川2 0点
前原2 0点

.

上位8名平均 8.4

上位8名中央値 5.5

8番目 3.0

.

昨年は無念の失格だった中央学院

タイムは通過圏内だっただけに

今年はリベンジに燃えます。

指標的にはボーダーかやや下回る感じですが、

エース吉田が爆走すれば

逆転での通過がある大学です。

.

明治大学(箱根20位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
森下3 18.4点 0⑳↓4区 0⑰2区 4 8.8④3区 5.6⑧1区 0
堀3 18.2点 8.2⑦6区 4.1 5.9⑧6区
綾2 16.4点 9.6③8区 6.8
吉川3 14.8点 0⑳↓5区 7 0⑮5区 7.8⑦6区
大湊2 11.9点 6.8⑧1区 5.1
尾崎4 10.9点 0⑯7区 1.2⑪4区 1.9⑮8区 5.2 2.6
鈴木4 10.1点 4.3⑧9区 4.6 1.2
新谷4 6.6点 2.6⑬5区 4
室田3 3.4点 3.4
古井3 3.4点 0⑳↓10区 3.4
山本3 3.3点 3.3
甲斐4 2.3点 2.3
曳田4 0点
溝上4 0点
成合1 0点

.

上位8名平均 13.4④

上位8名中央値 14.8④

8番目 6.6③

.

例年、実力を今一つ発揮できない明治。

今年も指標は余裕の通過圏内です。

若い選手が多めなので、

案外過去のジンクスを気にせず

あっさり通過しそうな気もします。

.

神奈川大学(箱根21位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根      22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
宮本3 9.9点 0⑳↓4区 5.9 2.1⑯2区 1.9
酒井3 6.5点 3.4⑧10区 3.1
三原2 3.3点 3.3
高潮3 3.1点 3.1
中原4 1.6点 1.6⑭6区 0 0
山田3 1.5点 1.5
石口4 0点 0
前田3 0点
花井2 0点
新妻2 0点 0⑱7区
中西4 0点 0
飯塚4 0点

.

上位8名平均 3.2

上位8名中央値 2.4

8番目 0

.

有力4年生が多数卒業し、

今年は試練の年になります神大

前半でいい位置ですすめたいところです。

.

山梨学院大学 (箱根23位)

選手名    合計点   24箱根     23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
ムトゥク3 20.4点 11.5 8.9
新本4 10.8点 0⑲8区 4.2 0⑯5区 3.1
高田4 7.3点 0⑳↓6区 0 0⑯6区 3.5 0 3.8
徳田4 4.8点 0⑳↓7区 4.8
村上4 4.4点 4.4 0⑭3区
塚本3 2.0点 2
平八重3 1.8点 0⑳↓9区 1.8
大西4 0.4点 0 0.4
キピエゴ2 0点 0⑨2区
砂川4 0点   0 0
土器屋4 0点 0
弓削3 0点 0⑪5区
占部2 0点 0⑲10区
和田2 0点 0⑰4区

.

上位8名平均 6.5

上位8名中央値 4.6

8番目 0.4

.

かつての栄光のある山梨学院。

4組には留学生がおり、

3組で10番手くらいにいると面白い存在です。

.

その他の予選出場大学(ポイントのある選手のみ掲載)

麗澤大学

鈴木康4 計13.6点

  7.5(2022予選)→6.1(2023予選)

工藤4 計9.9点

  5.1(2022予選)→0(2023箱根)

  4.8(2023予選)

広瀬4 計3.5点

  1.4(2022予選)→2.1(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

6.4デビッド3(2022予選)

9.7 シュンゲ3 1.3  水上3

.

予選出場で盛り上がる麗沢大。

留学生と日本人エースがいて、

ダークホースの一番手になれそうです。

.

専修大学

キサイサ4 計20.4点

  6.4(2021予選)→0(2022箱根)

  6.5(2022予選)→0(2023箱根)

  7.5(2023予選)

千代島4 計2.3点

  2.3(2022予選)→0(2023箱根)

新井3 計4.8点

  0(2023箱根)→4.8(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

3.4 藁科3 2.9 大田和4 2.1 辻4

2 1福田3 1.9 大西2 1.1 手塚3

.

ポイント加点者が多く、新しい留学生もいて

ダークホースになれますね。

.

亜細亜大学

以下、2023年予選や単回のみ加点者

9.4 モゲニ2 4.2 片川4 1.1 永田4

.

亜細亜大は佐藤信之監督で、

世界を目指すエース片川を中心に

晴れて予選出場でしたが、

その片川欠場が痛いところです。

.

流通経済大学

長谷川4 計6.8点

  5.7(2022予選)→1.1(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者と28分ランナー

5.9 ムテチ2 1.3 伊藤3 0.9 高橋2

森川4(28分ランナー)

.

流通経済も予選出場を決めました。

28分ランナー3人いますし、

1組さえしのげればかきまわすかもです。

.

で、ダークホースはどこよ?

というわけで、今回の大学の中では

通過しそう、なのが明治大学ですね。

ボーダーになるのが、立教大、日体大、日大、駿河台大、中央学院でしょうか。

この中では、エース力とチームの勢いの点では日大

昨年の大会からの劇的展開にかける想い、という点では中央学院

を有力視したい。

.

そして、ダークホースになりそうなのは...

.

加点者が9人いて留学生も健在の専修大が面白い。

悲願の大学駅伝初出場を目指す麗沢大も

留学生と日本人エースのバランスがよい。

.

真のダークホースという意味では

やはり全国区の駅伝の未体験大学として、

麗沢大、さらに1組を好順位でいった場合の流通経済大を推したい

.

前回大会出場大学などもあわせて

予選会は大激戦になりそう!

.

箱根駅伝好きな方、高校野球も好きですか?

夏の高校野球の各地域の勢力図はこちら!

.

その他の大学

拓殖大学

小林4 計4.5点

 1.9(2022予選)→2.6(2023予選)

富永匠4 計3.9点

  0.3(2022予選)→3.6(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者と28分ランナー

7.7 ロンギサ2 4.2 藤原4 3.7 二瓶3

3.3 富永悠4 1.7 木村3 1.5 小笠原3

強矢4(28分ランナー)

.

ポイント獲得者8人と28分ランナー強矢と留学生あり、

駒沢イズムの井上監督、治郎丸コーチで、有力な感じもしますが

予選の出場権を逃し、箱根予選に全力です。

.

日本薬科大学

波多江4 計3.4点

  3.4(2022予選)→0(2023箱根)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

12.7 キプルト2 4.2 江原3 2.7 近藤2

0.9 矢板4 0.8 光岡2 0.7 浜村2

.

こちらも強力な留学生を持ち

近年勢いもあるので、

薬科大初の三大駅伝狙っています。

.

上武大学

パトリック3 計15.6点

  5.9(2022予選)→9.7(2023予選)

海村4 計7.8点

  1.7(2022予選)→6.1(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

3.9 関本3 3.8 丹井4 3.5 古山3

3.5 辻本4 0.7 鍋野4

.

筑波大学

2023年予選や単回のみ加点者

3.4 小山3 2.6 川崎2 2.2 金子4

.

平成国際大学

佐藤4 計8.1点

  3.3(2022予選)→0(2023箱根)

  4.8(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

7.3 ムイガイ2 1.2 西中3

0.9 伊藤3 0.8 久保4

.

慶應義塾大学

田島4 計12.1点

  6.0(2022予選)→6.1(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

7.4 木村4 3.5 安倍4

2.1 鳥塚4 1.8 佐藤2

.

芝浦工業大学

内山3 計8.5点

  4.4(2022予選)→4.1(2023予選)

横尾3 計1.9点

  1.0(2022予選)→0.9(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

4.0 渡辺4 0.8 室井4

.

明治学院大学

榎本4 計5.1点

  2.9(2022予選)→0(2023箱根)

  2.2(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

4.3 栗原4 2.4 箱田4 1.6 高橋2

.

桜美林大学

ネルソンマンデラ3 計16.8点

  9.4(2022予選)→7.4(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

2.8 志村3 1.6 佐藤3 1.0 富永3

2.8 稲葉4(2022予選)

.

東京経済大学

小山4 計5.2点   2.5(2022予選)→2.7(2023予選)

以下、2023年予選や単回のみ加点者

2.6 下田3 0.7 曽根2 0.6 西川2

.

武蔵野学院大学

2.0 福本3

.

関東学院大学

該当者なし

.

立正大学

以下、2023年予選や単回のみ加点者

1.1 渡辺4 0.7 橋本2 0.7 木實4(2022予選)

.

育英大学

0.9 染谷3(2022予選)

.

その他の大学(2023予選加点選手のみ)

5.6 秋吉2(東京大学)

3.5 松田3(湘南工科大学)

1.3 村沢3(清和大学)

.

.

箱根駅伝好きな方、高校野球も好きですか?

夏の高校野球の各地域の勢力図はこちら!