おとなの自由研究

昭和世代が高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

2024全日本大学駅伝の関東予選の通過候補は?

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなの潜在意識、箱根駅伝

来る6月23日(日)に前哨戦の全日本大学駅伝の関東地区の予選会が行われる。

関東の枠は15大学で、シードとなる8大学(駒大、青学、国学、城西中大、創価、大東、東国)を除く

7枠を目指して20大学で争います。

まずは前回出場していた7大学と、

箱根で快走した法政大学について

今年の戦力を分析し、

全日本予選の通過を占います!

(2024/6/9更新)

.

2024全日本予選会のダークホースはこちら!

2024箱根駅伝出場大学の監督コーチ一覧はこちら!

2024その他の大学の監督コーチ一覧はこちら!

.

.

数値の意味~区間タイム偏差値

駅伝レースでは個人の区間タイム自体も確かに大切だが、

レースの気象コンディションや、

レース全体のレベルアップ具合などで、

違うレースをなかなか直接比較はできない。

.

そこで、その区間でどれだけ他選手より突出していたか、

すなわち区間タイムによる偏差値を区間ごとに算出し、

どの選手の走りがもっとも目を引いたか、

上位進出に貢献したのか、

過去の選手と比べてどうだったのか、を見ている。

.

とはいうものの偏差値をそのまま記載するのでは、

上位の選手はよいが、

たまたま故障や体調などでブレーキしてしまったりした場合に

区間タイム偏差値20台、30台などで、

少し嫌な気持ちになるかも知れない。

.

そこで、区間タイム偏差値をポイント制にして、

区間タイム偏差値から50(予選会は55)を引いた数をポイントとし、

0未満になる時はマイナスにはせずすべて0としている。

これにより、区間の平均タイム以上で走った選手だけ

称えるシステムとなっている。

.

各レースの数値は過去の駅伝での区間タイム偏差値から

50を引いた数(箱根予選会は55)を表している。

(0未満はマイナスにはせず0とする)

その数値が10以上の快走を3回達成した選手には名前の前に◎、

5以上の好走を3回達成した選手には名前の前に○をつけている。

これらの数値の合計をポイントで表し、各大学点数順に並べてみた。

.

メンバーは過去に三大駅伝などでエントリー経験のある選手、

新入生は5000m14分10秒未満の選手、

または話題にした選手を記載している。

.

予選展望の参考に

上位8名の平均値、中央値、8番目の選手の数値を書いてみたよ。

それらを全日本予選出場校で比較した順位もつけた。

.

.

東海大学(前回9位、箱根11位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根     22伊勢    22予選  22箱根  21伊勢  21出雲 
○花岡3 27.2点 2.5⑬2区 7.1⑦7区 5.3 6.5⑥3区 5.8⑦1区
○南坂2 18.4点 7.3⑦8区 5.6⑨4区 5.5
○兵藤3 17.7点 7.7⑤1区 5.0⑨2区 5
越4 16.4点 3.0⑨4区 13.4
竹割3 11.2点 3.3⑪9区 2.2⑬8区 4.3 0⑮8区 1.4
鈴木3 10.7点 0⑮3区 6.3 4.4
梶谷4 7.5点 6.3⑨6区 1.2 0⑲1区 0
野島4 6.3点 0.1⑯4区 6.2⑪3区
湯野川3 5.9点 2.9⑪5区 3 0
水野4 5.2点 3.7 1.5
永本2 3.5点 3.5
中井3 2.0点 2
ロホマン3 0点 0⑳10区
永本2 0点
檜垣1 0点
五十嵐4 0点

.

上位8名平均 14.4③

上位8名中央値 13.8⑤

8番目 6.3④

.

指標的には十分通過圏内の東海大

エース格の南坂は出走できずですが、

それ以外でも戦える層の厚さがあります。

復活の年にできるでしょうか

兵藤ジュダ、竹割あたりがキーマンです。

.

早稲田大学(前回10位、箱根7位)

選手名    合計点    24箱根      23伊勢     23出雲     23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21出雲 
○石塚4 63.1点 2.0⑬4区 7.6⑦3区 5.3⑦3区 1.7⑩2区 9.9③3区 4.5 6.1 11.1 14.9
○伊藤4 48.5点 9.0⑥7区 10.3④1区 6.8⑥5区 9.2⑤7区 5 0 8.2 0
◎山口3 43.8点 10.1④2区 11.7④2区 10.8③2区 11.2③4区 0
間瀬田3 27.9点 2.8⑫1区 9.5②1区 8.4⑤5区 0⑭1区 4.7⑪1区 2.5
菅野4 20.9点 8.1⑤10区 5.2⑪6区 4.7⑩10区 2.9
工藤2 15.4点 4.8⑥5区 3.9⑬4区 6.7⑩4区
諸富4 10.5点* 0⑭7区 2.2
伊福4 9.6点 7.9⑤8区 0⑲8区 1.7⑩8区
長屋2 8.1点 8.1⑥6区
須山3 0点
宮岡3 0点
山崎2 0点
山口1 0点
立迫1 0点

*諸冨は2020年度の実績込

.

上位8名平均 31.3①

上位8名中央値 24.4①

8番目 9.6①

.

3つの指標全てで予選会参加大学1位の早稲田

トップ通過の大本命でしょう。

27分ランナー山口を筆頭に

石塚、伊藤、間瀬田と実績あるランナーが揃います。

1ー2組でも山の名探偵工藤ら、

個性的なランナーが走れそうで、

終始上位で展開できるでしょうか。

.

順天堂大学(前回11位、箱根17位)

選手名    合計点   24箱根         23伊勢     23出雲     23箱根     22伊勢     22出雲     22箱根  21伊勢  21出雲 
○浅井4 27.3点 0⑲2区 9.1⑥8区 7.1⑥3区 11.1③7区
海老澤4 13.2点 0⑭3区 7.8⑥4区 5.4⑨5区
村尾3 11.8点 5.1⑪4区 6.7⑦2区 0⑰6区
油谷4 11.3点 2.5⑫6区 8.8⑤4区
吉岡2 8.3点 4.2⑧4区 4.1⑭3区 0⑫1区
森本3 5.1点 0⑱8区 5.1⑧5区
服部4 4.7点 4.7⑬1区 0
堀越4 0点 0⑯5区
石岡3 0点
鬼沢4 0点
児玉3 0点
氷見3 0点 0⑰6区
古川2 0点
荒巻2 0点
後田2 0点
永原1 0点
川原1 0点
玉目1 0点
池間1 0点
山本1 0点
谷本1 0点

.

上位8名平均 10.2⑥

上位8名中央値 9.8⑥

8番目 0

.

有望な新人が多数入学の順大

実績組だけでも通過圏内だと思われますが、

エース格の浅井は漏れました。

1年生出走で好走すれば

一気に層が厚くなりそうです。

吉岡を川原あたり競らせてみて4組など、

戦略もいろいろありそうですね。

.

帝京大学(前回12位、箱根9位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選   23箱根     22伊勢     22出雲     22箱根  21伊勢  21出雲 
○山中4 22.8点 0⑯2区 10.2⑦2区 6.2 6.3⑥8区 0.1⑪5区
小林4 18.4点 9.5③9区 2.1⑭8区 4.4 0⑰3区 2.4
福田4 18.2点 7.4⑨1区 7.6 3.2⑨4区
島田3 17.5点 5.9⑧8区 7.4⑧6区 4.2
柴戸3 17.0点 2.3⑨3区 8.0⑥3区 5.9 0.8⑫4区
岩本4 4.0点 4
野村4 2.8点 2.8
高島4 0.9点 0.9
福島4 0.4点 0.4⑩3区 0
藤本3 0点 0⑮1区
尾崎3 0点 0⑳5区
廣田2 0点
大西2 0点 0
石川4 0点
林4 0点
原2 0点

.

上位8名平均 12.7⑥

上位8名中央値 17.3③

8番目 0.9

.

堅実な予選通過を狙う帝京大

上位陣の実力は十分通過できる一方、

1ー2組には実績少なめのランナーになりそうです。

なんだかんだ層が厚い帝京なので、

2組終了時点で上位そこそこの順位にいれば

大エースなくともまとめられそうです。

.

東京農業大学(前回13位、箱根22位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢     23予選  23箱根    22伊勢    22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
前田2 22.0点 0⑬7区 12.7③2区 9.3
原田3 11.3点 0⑲4区 6.3⑩3区 5 0
深堀3 10.9点 8.3④9区 2.6
圓谷3 6.8点 0⑲8区 5.4⑩1区 1.4
田岡4 2.9点 0⑳8区 2.9 0 0
吉村3 2.5点 0⑰5区 2.5
実井4 2.2点 0⑬5区 2.2
髙島4 2.0点 0 2
奥田5 1.9点 1.9
高山4 1.3点 1.3 0 0
菅原3 0点 0
植月2 0点 0⑳↓6区
栗本2 0点 0⑳↓10区

.

上位8名平均 7.6

上位8名中央値 4.9

8番目 2.0

.

27分台のスーパーエース前田がいる東京農業大

その前田がエントリー漏れですが、

なんとかチーム力で戦いたいところです。

そこはもちろん昨年度の駅伝レース経験者で

力を合わせていくしかありません。

.

東洋大学(前回14位、箱根4位)

選手名    合計点    24箱根      23伊勢    23出雲     23箱根     22伊勢     22出雲     22箱根  21伊勢  21出雲 
○梅崎4 48.3点 8.5⑥2区 2.6⑫8区 7.5⑦6区 7.5④9区 8.2⑦7区 3.9 11.1
○松山4 42.9点* 11.7②4区 7.2⑧4区 7.7 2
○石田4 36.0点 0⑲2区 6.3⑨2区 3.5⑨3区 10.7 15.5
岸本3 18.3点 18.3①10区
吉田4 18.0点 11.6②9区 5.4⑧6区
小林4 17.1点 8.0⑥3区 0⑯2区 4.3⑧3区 4.8⑨3区
緒方3 12.6点 1.5⑩5区 3.3⑭4区 7.8⑥1区
菅野4 7.1点 6.9⑦5区 0.2
甲木4 5.1点 5.1⑦2区
薄根2 3.4点 3.4⑪5区
西村3 8.3点 7.4⑧6区 0⑱7区 0.9⑬6区
永吉4 0点
馬場2 0点
久保田2 0点
宮崎1 0点
松井1 0点
内堀1 0点
藤本1 0点
迎1 0点

*松山は2020年度の実績込

.

上位8名平均 25.0②

上位8名中央値 18.2②

8番目 7.1②

.

箱根で復活ののろしをあげた東洋

実績なら予選も通過濃厚です。

梅崎がエースとして君臨、そして石田が復活しており面白いでしょう。

有力新人もたくさんいますが、

6月なのでどうでしょうか。

上級生で堅実に通過を狙うでしょうか。

.

国士舘大学(前回15位、箱根12位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢    23予選  23箱根     22伊勢     22予選  22箱根  21伊勢  21予選 
カマウ4 20.6点 0⑰2区 1.4⑭2区 9.7 3.0⑨2区 6.5
西田4 13.9点 2.6⑩4区 4.0⑫4区 4.8 0⑲7区 2.5
生駒3 8.0点 0⑫3区 1.9⑮3区 6.1
川勝3 8.0点 2.8⑬9区 2.4 0⑰10区 2.8
瀬川3 5.5点 3.2⑪7区 2.3 0
生田目4 5.1点 1.7⑬8区 3.4
渡辺4 4.7点 3.9 0.8
鈴木4 3.6点 0⑮10区 3.6 0⑯8区 0
富岡3 3.0点 3
勝部3 2.3点 0⑱6区 2.3
中島4 0点 0⑲7区 0⑲6区
松井4 0点
小林4 0点 0⑰6区
岩下3 0点 0⑳↓5区
大森3 0点
横田3 0点 0⑰8区
江上2 0点
宮崎3 0点 0
水野3 0点
今堀1 0点

.

上位8名平均 8.7⑧

上位8名中央値 6.8⑧

8番目 3.6⑦

.

堅実にたすきを繋ぐ国士舘

山本兄弟などが抜け、現時点での実績評価では

予選通過ボーダーラインになりそうです。

カマウはある程度走ってくれそうなので

西田、生駒らがどのくらいのタイムで走れるか、

また2組終わりで圏内にいておきたいでしょう。

.

法政大学(箱根6位)

選手名    合計点   24箱根      23伊勢    23出雲    23箱根     22伊勢    22出雲     22箱根  21伊勢  21予選 
○武田4 37.0点 15.4①6区 2.3⑨3区 7.7⑤6区 10.1 1.5
○小泉4 24.8点 2.2⑫4区 11.3③5区 0 6.1 5.2
安澤4 7.2点 7.2⑧4区
宮岡4 5.0点 0.4⑭1区 4.6⑧7区
永島4 4.9点 4.9⑨5区
清水3 4.9点 4.9⑨8区
矢原3 4.4点 4.4⑨7区
大島3 4.2点 4.2⑨2区
行天3 0点
高橋4 0点
重山2 0点
野田2 0点 0⑰3区
湯田2 0点

.

上位8名平均 11.6⑥

上位8名中央値 5.0

8番目 4.2⑤

.

箱根はシードをとった実力校法政

昨年の全日本は予選敗退ながら

今年は狙える位置にいます。

まずは実力者の4年生、武田、小泉が力を発揮することです。

突出したエースや留学生がいない分、

3組終了時点で通過圏内にいること

絶対条件になりそうです。

.

じゃあ、予選通過候補は?

というわけで、当ブログの予選通過候補予想としては、

東海、早稲田、東洋は安泰

順天堂、帝京も通過しそうで、

法政、東京農業、国士舘

次回の候補大学と合わせて残り2枠を争いそうです。

.

箱根駅伝好きな方、高校野球も好きですか?

夏の高校野球の各地域の勢力図はこちら!