おとなの自由研究

昭和世代が高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

歴代の箱根駅伝区間タイム偏差値をまとめ!歴代最高点はこの人!

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとなのメンターシップ、箱根駅伝

区間タイム偏差値をレースごとに計算すると

歴代の記録はどんな感じになるのか?

過去の史上最大偏差値はどうか、

まとめてみた。

.

.

.

ここ4年の区間賞者

区間 2020    2021    2022    2023   
1区 米満(創価) 61.3 鎌田(法政) 61.7 吉居(中央) 65.3 冨田(明治) 63.1
2区 相澤(東洋) 65.4 ヴィン(東国) 67.2 田澤(駒澤) 63.5 吉居(中央) 64.6
3区 ヴィン(東国) 73.7 石原(東海) 68.1 丹所(東国) 66.7 中野(中央) 60.8
4区 吉田(青学) 69.6 嶋津(創価) 62.9 嶋津(創価) 65.6 ヴィン(東国) 69.0
5区 宮下(東洋) 65.9 細谷(帝京) 62.8 細谷(帝京) 65.2 山本唯(城西) 65.2
6区 館澤(東海) 70.1 花崎(駒澤) 65.6 牧瀬(順天) 64.3 伊藤(駒澤) 64.7
7区 阿部(明治) 75.1 佐伯(東国) 65.8 岸本(青学) 67.9 葛西(創価)杉(明治) 64.4
8区 小松(東海) 68.9 大保(明治) 66.7 津田(順天) 64.6 宗像(法政)木本(東洋) 62.3
9区 神林(青学) 67.5 石津(創価) 67.9 中村(青学) 68.1 岸本(青学) 65.2
10区 嶋津(創価) 64.9 石川(駒澤) 71.1 中倉(青学) 68.9 西澤(順天) 63.2

区間区間記録保持者

区間 年   区間記録保持者 区間タイム偏差値
1区 2022年 吉居(中大) 65.3
2区 2021年 ヴィンセント(東国大) 67.2
3区 2020年 ヴィンセント(東国大) 73.7
4区 2023年 ヴィンセント(東国大) 69.0
5区 2023年 山本唯(城西大) 65.2
6区 2020年 館澤(東海大) 70.1
7区 2020年 阿部(明治大) 75.1
8区 2019年 小松(東海大) 73.5
9区 2022年 中村(青学大) 68.1
10区 2022年 中倉(青学大) 68.9

4区は吉田(青学大) 69.6

5区は宮下(東洋大) 65.9

10区は石川(駒大) 71.1

と、区間記録以上に区間タイム偏差値を稼いだランナーがいますね。

ということは、歴代の名ランナーたちは

どのくらいの区間タイム偏差値になるのか、

区間ずつ見てみよう!

.

歴代の記憶に残る快走ランナーの区間タイム偏差値は?

10区 遠藤司3(早大) 1:04:05

1984年の、区間変更前の21.3km時代にもっとも長く残った区間記録だ。

この頃の箱根10区は着実に繋ぐ目的で、

ペースを守るランナーが大半なので、

キロ3分で押すランナーは少なかった。

.

その区間タイム偏差値は...70.5!

駒大の石川が上回った。

記念大会で20大学出場ながら、

平均タイムが1:09:37なので

5分以上もそれより早いが、

標準偏差が2分42秒と大きかったため、

好タイムでも区間タイム偏差値はさほど延びなかった。

.

9区 山田3(順大) 1:10:09

1989年、テレビ放送が始まって間もない頃、

復路の順大の代名詞だった9区。

順調にトップを快走していた日体大より

2分近く後にスタートし、

抜き去って2分近い大差をつけた。

.

その区間タイム偏差値は...69.2!

青学の中村をさらに上回った!

平均タイムが1:15:40の時代で

やはり5分以上よいタイムだが

標準偏差2:52と格差も大きかったのと

15大学だけなので、70超がなかなか難しい。

.

8区 古田1(山梨学院大) 1:04:05

1997年の最近までもっとも古い区間記録だった。

山本(日大)と同期で有名ランナーだったルーキー古田の快走だった。

.

その区間タイム偏差値は...76.1!

区間記録の小松(東海大)をさらに3近く上回る。

さすが長らく破られなかっただけある数値だ。

なお平均タイムは1:07:16、標準偏差が1:13と、

上下位格差が少ない区間だった。

.

7区 武井3(早大) 1:02:53

1993年、櫛部、花田といった早大三羽烏が3年になり、

山梨学院とのデッドヒートの中、

山下りで逆転された直後、

あっというまに抜き返し3分差をつけた。

.

その区間タイム偏差値は...72.2!

明治の阿部に及ばなかった。

平均1:07:26、標準偏差2:03

15大学時代で、ブレーキ走者もあり、

標準偏差へ影響したのが大きそうだ。

.

6区 谷口(日体大) 57:47

1983年、こけちゃいました! のマラソンの谷口さんの記録。

世界選手権マラソン金メダルランナーの

圧倒的な区間記録だった。

なんせ区間2位が1時間1分台だ。

.

その区間タイム偏差値は...70.6!

やはり15大学時代でのびなかった。

平均タイム1:03:04、標準偏差も2:34と大きかった。

.

5区 柏原2(東洋大) 1:17:08

先頭からの6分差を大逆転した

山の神童の2年目。

悪条件の中でダントツ区間賞だった。

.

その区間タイム偏差値は...74.5!

宮下や妖精山本よりも10近く上回った。

平均1:24:12、標準偏差2:53と

差がつく5区でのこの偏差値は

驚異的だというほかないだろう。

.

4区 藤田4(駒大) 1:00:56

1999年、三冠を目指した駒大だったが、

2区区間新の三代(順大)の快走で

大きく遅れていた。

エース藤田は貧血などがあり4区起用。

トップ大橋(順大)との大差を大逆転し

大八木コーチにガッツポーズした。

.

その区間タイム偏差値は...67.5!

吉田やヴィンセントに及ばなかった。

平均1:05:44、標準偏差2:45。

15大学だったのと、大ブレーキが2名あり、

標準偏差が大きかったのが影響しただろう。

.

3区 小林正4(早大) 1:02:49

1995年、やはり山梨学院との戦いだった頃、

中馬(山学)との1分半差を逆転して大差をつける

区間新記録の快走を見せた。

この後4区も小林雅が区間新記録で、

2区の渡辺から3区間連続区間新だった。

なお、5区も小林修が走って往路優勝したため、

区間連続のトップ小林リレーでもあった。

.

その区間タイム偏差値は...77.5!

ヴィンセント超えの快走だった。

平均1:05:49、標準偏差1:05と、

小林以外全員1時間5分ー7分の走りだった。

.

2区 渡辺3(早大) 1:06:48

その小林の前に2区で

留学生マヤカも寄せ付けない

空前絶後区間新記録で走ったのが渡辺だ。

中継所からどんどん追い抜いていく圧巻の走りだった。

.

その区間タイム偏差値は...62.3!

意外にも伸びなかった。

平均1:10:59、標準偏差3:24。

15大学だったのと、大ブレーキがあり

標準偏差が3分以上だったことが影響か。

ちなみに渡辺4年時も偏差値は60.2に留まる。

やはり1時間20分以上の大ブレーキがあったのが影響している。

.

1区 佐藤2(東海大) 1:01:06

2007年、1区。2位に4分差をつける世紀の独走だった。

2位争いが大西(東洋大)以外牽制してしまい、

スローペース、大西も失速したため

圧倒的に抜け出した。

.

その区間タイム偏差値は...91.3!

史上最高と思われるものすごい劇走だった。

平均1:05:29、標準偏差1:04であり、

レース展開が産み出した驚異の偏差値だった。

.

HAKONE駅伝讃歌-青春の襷

HAKONE駅伝讃歌-青春の襷

Amazon

箱根駅伝2024特集

前哨戦の振り返り

2023全日本の振り返りはこちら!

2023出雲の振り返りはこちら!

箱根駅伝予選会2023の振り返りはこちら!

.

各大学の戦力分析

箱根駅伝2024注目の駅伝男はこの男!

優勝候補の4大学(駒大、中大、青学大、国学大)はこちら!

対抗馬となる4大学(順大、早大、創価、城西)はこちら!

ダークホースの5大学(法大、東洋大、大東大、明大、帝京大)はこちら!

旋風期待の5大学(日体大、日大、立教、神奈川、国士舘)はこちら!

足跡残したい5大学(中央学院・東海・東京農業・駿河台・山梨学院)はこちら!