徐々に年齢を重ね、リリースペースも
大人になってきた、その時期のアルバムを振り返ってみよう。
.
.
.
12 Melting 〜心の橋、涙のかけら〜 おすすめ度 ★★★★★
②closed
③shampoo
④夜間飛行☆
⑤a piece of love(カップリング)
⑥凍える手
⑦love for each and all
⑧Next Love☆
⑨butterfly
⑩Lullaby
☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲
.
前作から3年弱、しばらくカバー作品中心の活動から、2002年3月リリース。
久々にまたしてもシングルなしでのフルアルバム。
.
ピアノ弾き語りのような1曲目「melting」は
メロディもボーカルの主張感も
一旦別路線に向かいつつあった辛島美登里が
帰ってきたなあ、と思わせる佳曲だ。
何度もリフレインせずあっさり終わるのもよい。
.
「closed」は落ち着いた感じで徐々に盛り上げるスタイル。
2コーラス後には前半の展開から
予想もつかないような南国的なメロディの大サビになる。
これもまた辛島美登里の味わいだ。
.
再びピアノがフィーチャーされた
キャロル・キング調のイントロで始まる「shampoo」は
これまたサビのメロディコードが
渋いおとなの雰囲気で、
これを若い歌手がやろうとするとどうしても背伸び感が出て、
結局埋もれてしまいそうだが
しっとりと調和しているため印象に残りやすいと思う。
.
再びローズピアノというのでしょうか、特徴的音色の鍵盤で
まったりした雰囲気の「夜間飛行」も
またまた印象的なサビメロディに
セブンスコード満載でもうおとな感がすごい。
.
5曲目「a piece of love」はここまでに比べると
ささやき調のボーカルで前作の雰囲気。
ひとつボーカルの幅が増えたとも言える。
シンプルなギターのメロディにのっかるように
歌う旋律がまたまた私好み(笑)。
.
短調ベースの「凍える手」では
またかつての主張感あるボーカルで安定する。
Bメロを歌いこなすのが難易度が高いだろう。
.
壮大なタイトルの「love for each and all」は、
ミディアムテンポのBGM調の楽曲。
これはここ最近の辛島美登里の路線だ。
.
ゆっくり歩くような「Next Love」は
竹内まりやの雰囲気もある気楽に聴ける癒しポップだ。
本当に多彩なジャンルの楽曲を展開してくれる。
.
いきなり妖艶な雰囲気のイントロの「butterfly」は
エレピと、キラキラした音と
ささやくようなコーラスによるアレンジで
不思議な雰囲気ながら、
主張感あるボーカルが重なることで
絶妙なバランスで緊張感を保つバラード。
.
安定感あるメロディの「Lullaby」は
安心してフィニッシュを迎えられる。
Bメロもシンプルなようで微妙に一音変えていたり、
アレンジも細かく変えているところはさすが。
アルバム全体をまとめあげるように終える。
.
いろんなジャンルの曲が入っており、
様々に楽しめるアルバム。
個人的にはなかなか傑作アルバムだと思う。
.
おすすめ楽曲を敢えて3曲挙げるなら...
01 melting
04 夜間飛行
08 Next Love
.
辛島美登里のあれこれ名曲選はこちら!
辛島美登里のド定番14曲とおすすめベストアルバム - おとなの自由研究
.
辛島美登里を集める・バックナンバー
辛島美登里を集める① ~パーフェクトベストにはサイレントイヴは入ってません。 - おとなの自由研究
辛島美登里を集める② ~黄昏を追い抜いて、最後の手紙 - おとなの自由研究
辛島美登里を集める③ ~ツバメはエメラルド - おとなの自由研究
辛島美登里を集める④ ~笑顔を探してサイレント・イヴ - おとなの自由研究
幻の隠れた名盤はインス夕映え? ~辛島美登里を集める⑤ - おとなの自由研究
美しい地球のおすすめバラードをあなたは知らない~辛島美登里を集める⑥ - おとなの自由研究
永遠の楽園は遠い夏の日の1994~辛島美登里を集める⑦ - おとなの自由研究
平凡なメトロの朝にポニーテールの顔で~辛島美登里を集める⑧ - おとなの自由研究
あなたの愛になりたい~辛島美登里を集める⑩ - おとなの自由研究
虹の地球が大切な人の最後の夜に~辛島美登里を集める⑪ - おとなの自由研究
東京はブルーの季節~辛島美登里を集める⑫ - おとなの自由研究
夜間飛行で凍える手が溶けて~辛島美登里を集める⑬ - おとなの自由研究
泣きたいのに東横線~辛島美登里を集める⑭ - おとなの自由研究
ただそばにいて幸せつかもう~辛島美登里を集める⑮ - おとなの自由研究
つよく、つよく...手をつなごう~辛島美登里を集める⑯ - おとなの自由研究
シロツメクサを忘れないで~辛島美登里を集める⑰ - おとなの自由研究
.