おとなの自由研究

昭和世代のオアシスとして! 高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

晴天を誉めるなら夕暮れを待て~ASKAを集める③

 本サイトはプロモーションが含まれています

おとななソロアーティスト、ASKA

幾多の名曲を産み出した昭和から平成のヒットメーカーだ。

今回は チャゲアス全盛期時代から円熟期となる時期のソロアルバム「NEVER END」をレビューする。

.

.

03 NEVER END おすすめ度 ★★★★★

NEVER END

NEVER END

  • アーティスト:ASKA
  • ユニバーサル ミュージック (e)
Amazon

①晴天を誉めるなら夕暮れを待て
 (シングル)
②HELLO
③NEVER END
④you & me☆
 (デュエットwith黒田有紀)
⑤I'm busy
⑥どうってことないさ
⑦next door☆
⑧オンリー ロンリー
⑨はるかな国から
⑩君をのせて(カバー;宮川泰作曲)
⑪月が近づけば少しはましだろう☆

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

他の歌手への提供曲のセルフカバーな色合いが強かった

sceneの2作から2年半を経て、

チャゲアスとして「YAH YAH YAH」で黄金時代を築いた直後、

1995年1月にシングル「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」

(カップリングは「オンリーロンリー」)を先行シングルとし、

2月にリリースの3rdアルバム。

.

前作と同様、1曲目に先行シングルが来る幕開け。

「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」。

インパクトあるタイトルが印象的なミドルテンポなロック。

全編にわたって高揚感のあるシンセが効果的に使われている。

こちらは公式youtubeの圧巻のライブ版。


www.youtube.com

.

ところで「褒める」と「誉める」の違いってどうでしょうか?

なんとなく上から目線なのが「褒める」

下から目線なのが「誉める」かな、と思ったら

概ねそれであってるようです。

この曲は晴天を誉める、でよいですね。

.

妖しげなイントロから爽やかポップなメロの「HELLO」は、

少し変わった展開部分が2コーラス後にあり、

これは後のKANの「カンチガイもハナハダしい私の人生」収録の

ASKAとKANの合作である「予定通りに偶然に」のメロディ進行、

ストリングスの展開にたぶんに影響してるだろう。

Hello

Hello

.

続くタイトル曲「NEVER END」も

輪廻転生的なこのアルバムのテーマを扱うごとく、

厳かに展開する。

.

黒田有紀さんとのデュエット「you & me」は、

デュエットならではの3度上くらいを進行するメロディが

雲の上のような気分にさせてくれる感じで心地よい。

you&me

you&me

.

黒田さんは存じ上げませんでしたが、

wikipediaによるとデビュー2年足らずで引退してしまったシンガーソングライターらしい。

もちろんブルックボンドのCMの方とは別の方ですね。

.

DANCING QUEENなイントロで始まる軽快な「I'm busy」は作風的には

後期のチャゲアス「青春の鼓動」的な肩肘張らず気楽に聴けるポップですね。

このアルバム全体の中でバランスをとってる感じです。

I'm Busy

I'm Busy

.

その後のASKA作品らしいタイトルの「どうってことないさ」も

AORテイストで軽いサウンドであり、

聴き心地よく進行する。

どうってことないさ

どうってことないさ

.

スケールの大きなサビへの転調が印象的な「next door」は

ASKAならではのボーカルの抜けが爽快な佳曲だ。

大サビ部の展開、エンディング部の進行も含めて

ライブ映えするのは間違いない

Next Door

Next Door

.

チャゲアスの前期の名曲をカバーした「オンリー ロンリー」は

前奏ではまったくわからないほどに

アレンジも大きく変えて新曲のように生まれ変わった。

アルバムの8曲目というポジションにうまくはまっている。

.

スピッツの曲のような前奏で始まる「はるかな国から」は

王道のASKAらしいポップソングで、

聴き込むほどに染みる。

やはりサビの転調部以後のコード進行が圧巻で、

この進行でありながらキャッチーなメロディに聴かせるテクが凄い。

メロディをピアノなどで弾くとそんな発見をする曲だ。

はるかな国から

はるかな国から

.

沢田研二のカバー「君をのせて」は楽曲製作にASKAが関わらない

蘇州夜曲以来の完全なるカバーソングだ。

単純なメロディながらシンセが複雑に絡み、古さを感じさせにくい

君をのせて

君をのせて

.

最終曲「月が近づけば少しはましだろう」は

先行シングル「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」と同様の長いタイトルの曲、というだけでなく、

サビにかけて突き抜けるようなメロディ進行で、

アルバム最終曲として存在感が際立っている。

実際ファン人気も高い楽曲で、

ソロアルバム前2作とは異なった形で

高揚感に包まれてアルバムを終える

月が近づけば少しはましだろう

月が近づけば少しはましだろう

.

こちらは公式youtubeのやはりライブ版。


www.youtube.com

.

バラード主体だった前2作から、

よりポップ路線の曲に溢れた

多才な佳曲が目白押しな名アルバムだ。

ASKAの音楽に興味があれば、

是非ファンならずとも入手しておきたい。

.

おすすめ楽曲を敢えて3曲挙げるなら...

11 月が近づけば少しはましだろう

07 next door

04 you & me

.

今回は迷いました!

「HELLO」を次点にしましたが、王道ポップで大変よい曲です!

.

バックナンバーはこちら

ソロ・デビューのsceneは今でも伝わりますか? ~ASKAを集める① - おとなの自由研究

はじまりはいつも雨だけれど空は青~ASKAを集める② - おとなの自由研究

晴天を誉めるなら夕暮れを待て~ASKAを集める③ - おとなの自由研究

僕はすっかり共謀者~ASKAを集める④ - おとなの自由研究

Tattoo Girlと同じ時代を~ASKAを集める⑤ - おとなの自由研究

心に花の咲く方へ愛温計~ASKAを集める⑥ - おとなの自由研究

いろんな人が歌ってきたように~ASKAを集める⑦ - おとなの自由研究

それでいいんだ今は~ASKAを集める⑧ - おとなの自由研究

今がいちばんいい~ASKAを集める⑨ - おとなの自由研究

歌になりたい We Love Music ~ASKAを集める⑩ - おとなの自由研究

君だからってそれだけさ~ASKAを集める⑪ - おとなの自由研究