おとなの自由研究

昭和世代のオアシスとして! 高校野球・箱根駅伝・阪神・音楽にとことんこだわります。

MENU

STARDUST REVUEを集める③ ~Be My Lady

 本サイトはプロモーションが含まれています

大人なバンド、スターダスト・レビュー・レビュー。

徐々にメジャー化していく時代のアルバムを紹介します!

.

.

.

05 NIGHT SONGS おすすめ度 ★★★★☆

NIGHT SONGS

NIGHT SONGS

Amazon
①Midnight Rainbow
 (三谷作曲・カップリング)
②永遠の誓い -Eternity-☆
 (三谷作曲・爽快曲)
③狙われた夜
④月影のスローダンス
 (三谷作曲)
⑤今夜もハートエイク
 (三谷Vo・作曲)
⑥Be Your No.1
 (三谷作曲)
⑦It's A Party!☆
 (三谷作曲・ロケンロール)
⑧One More Time☆
 (三谷作曲・シングル)
⑨Down The Road
⑩Sing A Song For You
 (三谷作曲)
☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

1987年6月に発売の5thアルバム。

タイトルから夜の歌を集めた

コンピレーションアルバムのように思わせるが

オリジナルアルバムである。

.

前作「VOICE」とシングルカットの「今夜だけきっと」から

シングルが3曲「もう一度ハーバーライト」、

「心の中のFollow Wind」、「One More Time」と発売されているが、

本作に収録されているのは「One More Time」と

そのカップリング「Midnight Rainbow」だけである。

(それ以外のシングル・カップリングは

 いずれも「SUPER DONUTS」に収録されている)

もう一度ハーバーライト (2002リマスター)

もう一度ハーバーライト (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

心の中のFollow Wind

心の中のFollow Wind

  • スターダスト☆レビュー
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

タイトル通り夜を思わせるタイトルが4曲収録されており

確かにナイトミュージック色の強い作品だ。

.

冒頭からそんな夜のブラックなテンションの「Midnight Rainbow」。

三谷氏らしいカッチョいいサウンドだ。

ベースラインの動きが特徴的でライブで柿沼氏に着目したい感じ。

Midnight Rainbow (2002リマスター)

Midnight Rainbow (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

一転、2曲目「永遠への誓い -Eternity-」では

軽快なリズムで疾走感が快い真昼のテンションだ。

Bメロの畳み掛けるようなメロディがよい。

永遠への誓い-Eternity- (2002リマスター)

永遠への誓い-Eternity- (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

3曲目「狙われた夜」はやっぱり

夜のブラックなテンションに戻る。

サビのメロディがカッコいい。

狙われた夜 (2002リマスター)

狙われた夜 (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

本アルバムの一つの特徴として

メロディに三連符を効果的に使用している。

4曲目「月影のスローダンス」もその1曲。

メロディに軽いフックが入る感じで印象的だ。

月影のスローダンス (2002リマスター)

月影のスローダンス (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

三谷氏ボーカル5曲目「今夜もハートエイク」は

シングルでもない中で存在感のある曲。

この時代のカフェバーな雰囲気で夜にピッタリだ。

この曲もベースラインが楽しい。

今夜もハートエイク (2002リマスター)

今夜もハートエイク (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

後半は6曲目「Be Your No.1」で華やかに再開。

AOR的な要素も散りばめられた包容力ある楽曲だ。

サビのコード進行がとても嬉しくなる展開。

Be Your No.1 (2002リマスター)

Be Your No.1 (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

7曲目「It's A Party!」もスタレビらしい

70年代のドゥワップな雰囲気が軽快な佳曲。

大サビ部の展開が素敵だ。

It's A Party! (2002リマスター)

It's A Party! (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

ここにシングル曲の「One More Time」が続く。

この曲も三連符が効果的に使われて

癒し要素を楽曲に注入している感じだ。

One More Time (2002リマスター)

One More Time (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

根本要氏の短篇の「Down The Road」は

ビリー・ジョエルの「traveling prayer」の雰囲気。

コーラスの雰囲気もこの年代らしくて良い。

Down The Road (2002リマスター)

Down The Road (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

「Sing A Song For You」もコーラスが印象的なAOR楽曲で、

とうとう最後までバラード曲なく、

終始ナイトミュージックな状態で締める。

Sing A Song For You (2002リマスター)

Sing A Song For You (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

free-research.hateblo.jp

.

アルバムの中で知名度の高い曲はないかも知れないが、

アルバム全体のまとまりを感じさせるアルバムだ。

ライトなファンには少々

レベルが高いアルバムとも言えるかも知れない。

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

02 永遠への誓い -Eternity-

07 It's A Party!

08 One More Time

.

目次に戻る

.

B2 SUPER DONUTS おすすめ度 ★★★★☆

.

1987年11月発売の2作目のベスト盤。

スタレビのオリジナル・アルバムをすべて所有している人が

入手すべきか、という視点からレビューしてみたい。

.

まず、未収録が多数収録されている

4枚目のシングル「トワイライト・アヴェニュー」の

c/w「ダンスはいかが?」

7枚目のシングル「Single Night」と

そのc/w「素敵なWink Cat」

10枚目の「もう一度ハーバーライト」と

そのc/w「BAD MOONに誘われて」

11枚目「心の中のFollow Wind」と

そのc/w「Lonely≠Story」

13枚目「メビウスの瞳」と

そのc/w「君のために・・・」

そして、新曲の「紙飛行機の夢」

…の10曲はオリジナルアルバムには収録されていない

.

オリジナルに含まれている「今夜だけきっと」は

シンフォニックバージョンとして収録される。

こちらは好みが分かれるかも。

今夜だけきっと (Symphonic VERSION) (2002リマスター)

今夜だけきっと (Symphonic VERSION) (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

前のベスト盤に含まれている「トワイライト・アヴェニュー」は

アカペラバージョンとして

バージョン違いで収録されている。

正直言って、無茶苦茶よい。

(アカペラアルバム「ALWAYS」でも収録されているが、完全アカペラはこちらのみ!)

トワイライト・アヴェニュー(A Cappella) (2002リマスター)

トワイライト・アヴェニュー(A Cappella) (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

つまり、シングルベストの「Best Wishes」を持っていても

6曲は未収録で、2曲はバージョン違いになっているし、

「Single Night」「メビウスの瞳」も

シングル・バージョンとは異なっている。

実に10曲は新録とも言える作品なのだ。

.

内容的にも新曲の「紙飛行機の夢」は

4ビートリズムが印象的な

三谷氏ボーカルの親しみやすい佳曲だ。

紙飛行機の夢 (2002リマスター)

紙飛行機の夢 (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

ということで、ベスト盤と言いつつ、まずコレクターとしては必須だろう。

.

目次に戻る

.

06 RENDEZ-VOUS おすすめ度 ★★★★☆

RENDEZ-VOUS

RENDEZ-VOUS

Amazon

①Cinéma Blue(Instrumental)
 (三谷作曲)
②流星物語
 (三谷作曲)
③Whisky A Go-Go
 (三谷作曲)
④Danger Lady
 (三谷作曲)
⑤言葉じゃいえないLoneliness
⑥エトランゼ
 (三谷Vo・作曲)
⑦One Night Rose
 (爽快曲)
⑧君のBirthday
 (柿沼作曲)
⑨Just A Minute Of Your Time
 (三谷Vo・作曲)
⑩Stay My Blue - 君が恋しくて -
 (シングル)
⑪夏の終りに
 (三谷作曲)

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

.

1988年7月、前作から再び約1年でのリリース。

ベスト盤「SUPER DONUTS」を経て、

シングル「メビウスの瞳」、

カップリング「君のために」(いずれもSUPER DONUTS収録)

先行シングル「Stay My Blue -君が恋しくて‐」を

引っ提げてのリリースだ。

(カップリング「Sunday Morning」は

「ワーナーイヤーズカップリングコレクション」収録)

free-research.hateblo.jp

.

最初のインスト曲は「Cinema blue」、

代表曲は「Stay my blue」と「blue」がポイントか。

タイトルも「Rendez-Vous」で

音は「blue」の母音と同じだし。

.

全体としてはライブ・コンサートを思わせる構成

インストだけど「何がはじまるのかな?」と

期待させるオープニング

.

さて、このインスト曲、

ABAの3部構成であるが、

展開部の3拍子部分がものすごく凝った和声になっており、

集中して聴くと「おぉ」となる楽曲だ。

Cinema Bleu (2002リマスター)

Cinema Bleu (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

そして華やかなシンセフレーズで始まる「流星物語」は

コンサートの幕開けを思わせる

スタレビらしい爽やかな曲だ。

全体の動きが凄く細かいのも噛み応えある。

流星物語 (2002リマスター)

流星物語 (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

続く「Whisky A Go-Go」もコンサート前半が合う。

Bメロの展開部がキラリと光る

陽気にやろうぜ、な陽キャ楽曲だ。

Whisky A Go-Go (2002リマスター)

Whisky A Go-Go (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

「Danger Lady」では、この時代らしく

少しカフェバーチックなフックを効かせる。

イントロの細かな動きと、サビ部分も爽快だ。

Danger Lady  (2002リマスター)

Danger Lady (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

続く「言葉じゃいえないLoneliness」も

この時代ならではの楽曲だが、

「とつぜんfall in love」「今夜はハートエイク」と並んで、

サビのキャッチーさがイカす

言葉じゃいえないLoneliness (2002リマスター)

言葉じゃいえないLoneliness (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

三谷氏の「エトランゼ」ではガラッと曲想を変えて

スタレビの幅広い音楽性を魅せつける。

サビメロが流麗で印象的だ。

エトランゼ (2002リマスター)

エトランゼ (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

「One Night Rose」はコンサート後半の

盛り上がりにピッタリな疾走感のある佳曲。

サビはもちろん、Aメロからドンドン爽快だ。

One Night Rose (2002リマスター)

One Night Rose (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

free-research.hateblo.jp

.

恒例のアルバムに1曲、柿沼氏楽曲は

ライブの中では箸休めコーナー的に行われる。

「君のBirthday」はそんな風にリラックスして聴けるような

60年代のアメリカンな風味を感じる楽曲

君のBirthday (2002リマスター)

君のBirthday (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

free-research.hateblo.jp

.

三谷氏ボーカルの「Just A Minute Of Your Time」はまた一転

ブラック本場の楽曲ではないかと思わせるおとなの雰囲気

Bメロからサビへの繋ぐメロディがとにかくいい

Just A Minute of Your Time (2002リマスター)

Just A Minute of Your Time (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

いよいよここで「Stay My Blue -君が恋しくて‐」の登場だ。

このあたりのスタレビのアルバムは

アルバムに1曲ほど、

その時代の代表となるような曲が君臨する。

ちょうど高校野球のキャプテンであり、

箱根駅伝のエースのような存在。

このアルバムにとってはやはり

「Stay My Blue -君が恋しくて‐」ということになる。

落ち着いてるのに印象的な旋律

決して古さを感じさせない楽曲だ。

アルバムの流れ的にも最終曲の1つ手前なのが良い

Stay My Blue-君が恋しくて- (2002リマスター)

Stay My Blue-君が恋しくて- (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

余韻を残したエンディングの後、

アンコールに「夏の終わりに」でラララ…とお別れ。

なんてしっくりくる素敵なコンサート! というわけ。

夏の終りに (2002リマスター)

夏の終りに (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

前作が10曲中8曲、今作も11曲中7曲が

三谷氏が手がけた楽曲で、アルバム全体の雰囲気にも

その色を存分に出している2枚だ。

長きのファンならきちんとマスターしておきたい。

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

09 Stay My Blue -君が恋しくて‐

07 One Night Rose

02 流星物語

.

目次に戻る

.

07 IN THE SUN, IN THE SHADE おすすめ度 ★★★★★

In The Sun,In The Shade

In The Sun,In The Shade

Amazon

①Brand-New Wind
 (三谷作曲)
②夏のシルエット
 (シングル)
③月光列車(ムーンライト・ロコモーション)
 (柿沼作曲)
④Be My Lady
 (シングル・爽快曲)
⑤Triste
 (三谷Vo・作曲)
⑥Northern Lights -輝く君に-
 (シングル)
⑦Endless Dream
⑧夏の女王 (Dedicated to Esther Williams)
 (三谷Vo・作曲・カップリング)
⑨ラビリンス・サスペンス
 (三谷作曲)
⑩In The Sun, In The Shade
 (三谷作曲)

☆は「敢えて3曲挙げるなら」選曲

1989年7月発売で「Rendez-Vous」に続いて

再び夏らしいアルバム。

この間にはシングルとして

「Northern Lights - 輝く君に -」

「夏のシルエット」があるが、

スタレビにしては珍しく

すべて本作に収録されている。

.

(「夏のシルエット」のc/w

「New Day Begin ―愛は風にのって―」は

ライブアルバム「SECRET FACE」収録)

また、このアルバム直後に

「Be My Lady」がシングルカットされている。

(このc/wの「Jail House R&R」は

後にワーナーカップリングコレクションに収録だが

 「月光列車」として本作に収録しているともいえる)

.

この頃のスタレビのアルバムに

キャプテン的な1曲が必ず存在すると前作で書いたが、

本作はキャプテンクラスがたくさんあって

ちょうどいつかの大阪桐蔭のようだ。

.

2曲目のポップなシングル「夏のシルエット」は

懐かしい想い出を呼び起こさせる雰囲気で、

ガツガツに攻めるというより、

おとなの琴線を揺らすサビメロだ。

夏のシルエット (2002リマスター)

夏のシルエット (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

6曲目「Northern Lights - 輝く君に -」は

雰囲気を変えるゲームチェンジャーのイントロに導かれ、

カーペンターズのサビをふと思い出させ、

抜けるようなサビがよい。

最近のライブではサビのシンセのフレーズ

もっと突き抜ける音色になって一層ノりやすい

復路のスタートで区間賞を狙えるだろう。

Northern Lights-輝く君に- (2002リマスター)

Northern Lights-輝く君に- (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

ここは4曲目「Be My Lady」を一押しエースとしたい。

とにかくメロディの品が良いので

最初の2小節で鷲掴みにされました。

もっと言えば3音目の臨時記号です。

この音により楽曲テーマの「Lady」が、

清楚な品の良い女性を連想させるのは

私だけでしょうか?

Be My Lady (2002リマスター)

Be My Lady (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

先に記したシングル曲が2、4、6曲目に並ぶ前半の構成で

駅伝なら大変攻撃的な布陣でありながら、

1曲目「Brand-New Wind」も

ミドルテンポで展開する1曲目も

サビの突き抜けるメロディが爽快な楽曲で、

着実に区間上位で繋いでくれそうだ。

こういう1区ランナーがいるチーム(アルバム)は強い

Brand-New Wind (2002リマスター)

Brand-New Wind (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

3曲目は柿沼氏のライブでイケイケのナンバー

「月光列車」で勢いがあって楽しく進行。

流れに乗って湘南海岸を疾走しそうだ。

月光列車(ムーンライト・ロコモーション) (2002リマスター)

月光列車(ムーンライト・ロコモーション) (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

こちらの公式YouTubeはダイジェストだが、

この楽曲のライブ演奏の雰囲気が3曲目で見られます。


www.youtube.com

.

5曲目の三谷氏の「Triste」では怪しくこの時代の雰囲気で

さながら山登り職人ランナーの体だ。

それぞれに名曲の間をきちんと埋めて繋いでいる。

Triste (2002リマスター)

Triste (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

後半の7曲目「Endless Dream」も

シングル曲として遜色ないミドルバラード

サビメロはキャッチーさと哀愁とを持ち合わせる。

後続をどんどん離していきそうだ。

Endless Dream (2002リマスター)

Endless Dream (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

8曲目「夏の女王」は三谷氏ボーカル。

映画「私を野球につれてって」の

エスター・ウイリアムズに捧ぐとされる曲。

洋楽感バリバリのサビが富士山をバックに弾け、

遊行寺の坂を優雅に登りきるだろう。

夏の女王 (Dedicated to Esther Williams)

夏の女王 (Dedicated to Esther Williams)

  • スターダスト☆レビュー
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

ライブで盛り上がりそうな

「ラビリンス・サスペンス」ではピクニックランになりそう、

サビの抜け感が心地よく

シンセのフレーズで応答する形式は「Nothern Lights」と似た雰囲気だ。

ラビリンス・サスペンス

ラビリンス・サスペンス

  • スターダスト☆レビュー
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

アンカーにタイトル曲となる10曲目。

包み込む雰囲気で進行するバラード。

「In the Sun and In the Shade」という詞

意外なメロディにのっかって耳に残る佳曲

In The Sun, In The Shade (2002リマスター)

In The Sun, In The Shade (2002リマスター)

  • スターダスト☆レビュー
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

.

とにかく全曲よいアルバムという点で

キャロル・キングの「Tapestry」クラス

うーん、惜しむらくはジャケット写真!

すごくいいアルバムなのに、

なんかあまりそう思いにくいジャケット…。

演奏中には再生機器の画面にずっと

これが表示されていで、「Be My Lady」に合わない…

まあそれでも初期の名盤に偽りなしだ!

.

オススメ楽曲を敢えて3曲挙げるなら…

04 Be My Lady

06 Northern Lights - 輝く君に -

01 Brand-New Wind

.

目次に戻る

.

スタレビあれこれプレイリスト

夏の青空のようなスタレビの爽快曲13曲 - おとなの自由研究

夏のドライブBGMにピッタリのスタレビのアゲアゲロックチューン20曲 - おとなの自由研究

スタレビの秋に泣ける隠れた名バラード24曲(前半戦) - おとなの自由研究

スタレビの秋に泣ける隠れた名バラード24曲(後半戦) - おとなの自由研究

スタレビの秋に泣ける名バラードシングル16曲 - おとなの自由研究

スタレビ根本要以外がボーカル曲のおすすめはこれ! - おとなの自由研究

スタレビのラテンな夏の楽曲11曲 - おとなの自由研究

全世界へスタレビ名曲を届けよう(英語でプレゼン)

.

.

スタレビ全アルバムレビュー

①STARDUST REVUE・②今宵はモダンボーイ 他~夢伝説

③THANK YOU・④VOICE 他~今夜だけきっと

⑤NIGHT SONGS・⑥RENDEZ-VOUS・⑦IN THE SUN, IN THE SHADE 他~BE MY LADY

⑧ONE & MILLIONS・⑨Brightest!!! 他~追憶

⑩SOLA 他~木蓮の涙

⑪楽団・⑫艶・⑬LADYS & GENTLEMEN 他~ふたり

⑭GOOD TIMES & BAD TIMES・⑮MOODY BLUES 他~愛してるの続き

⑯STYLE・⑰HEAVEN 他~めぐり逢えてよかった

⑱AQUA・⑲31 他~愛の歌

⑳太陽のめぐみ 他~春キャベツ

21.BOND 他~今日もいい日でありますように

22.SHOUT 他~おぼろづき

23.還暦少年 他~恋するTシャツ

24.年中模索 他~偶然の再会

ブギウギチャイチーズ

25.星屑冒険王 他〜ナントとカナルの物語

.

目次に戻る

.

.

.

スタレビ 隠れた名曲探しバックナンバー

スタレビのごく初期の隠れた名曲3曲 - おとなの自由研究

「追憶」の頃のスタレビの隠れた名曲4曲はこれ! - おとなの自由研究

スタレビ「木蓮の涙」に隠れた5曲の名曲! - おとなの自由研究

ミレニアム頃のスタレビが誇る代表曲4曲と、3曲の隠れた名曲 - おとなの自由研究

スタレビ2000年代の隠れた名曲4曲を紹介! - おとなの自由研究

スタレビの最新作3枚からチョイスした大人の名曲6曲 - おとなの自由研究

.

目次に戻る